2013年秋 第104回職域対抗団体戦


参加者:
富士通(1): 島、鵜木、関上、平野、植木
富士通(2): 中治、伊藤康、出澤、広瀬正、漢那
富士通(3): 喜多、北上、志田、滝瀬、松原
富士通(4): 川妻、水鳥、杉山、福永、竹村
富士通(5): 黒木、伊藤健、吉田、大石、三浦
富士通(6): 池田、齋藤、中谷、大場、島田
富士通(7): 実藤、高橋、広瀬俊、望月、長野、町田
富士通SSL(1):鈴木敏、田辺、石本、赤荻、安東
富士通SSL(2):林吾、渡辺健、鵜飼、、
(敬称略)
日時:2013年9月29日(日)
場所:東京武道館(千代田線綾瀬駅)
結果:
富士通(1) S級 : 3位 (予選リーグ2位) (鵜木)
富士通(2) A級 : 優勝 昇級△ (漢那)
富士通(3) A級 : 慰安戦準優勝 (松原)
富士通(4) A級 : 3回戦進出 (杉山)
富士通(5) D級 : 2回戦進出 (三浦)
富士通(6) C級 : 2回戦進出 (池田)
富士通(7) D級 : 慰安戦1回戦敗退(広瀬俊)
富士通SSL(1) C級 : 慰安戦2回戦進出 ()
富士通SSL(2) D級 :
※()内はレポーター
連盟ページ:内閣総理大臣杯 第104回職域団体対抗将棋大会レポート


富士通(1) S級 : 3位 (予選リーグ2位) (鵜木)


富士通(1) S級リーグ1回戦 三菱UFJ(1)戦

富士通(1) S級準決勝 NEC(1)戦

富士通(1) 3位表彰後 (拡大)

予選リーグ1回戦 三菱UFJ(1) 3-2

 自分が出場した過去4大会は全てNEC(1)と同じリーグでしたが、 今回は初めて別リーグになりました。

 初戦は三菱UFJ(1)と対戦。
 自分の将棋は模様が良さそうだったところから一気に転落し、 2手差以上の必敗形に。 ところが、攻めても勝ち、受けても勝ちという局面で相手に迷いが生じたのか、 指し手がチグハグになりまさかの大逆転勝ちでした。
 これで3-2勝ちだったので危ないところでした。

 まわりの将棋を見る余裕はなかったのですが、 植木君、関上君はしっかり勝ったようで、さすがでした。

予選リーグ2回戦 ジュポン化粧品(1) 3-2

 拾い勝ちとはいえ1回戦の勝ちは大きく、連勝を目指して臨みました。

 自分は渡辺健さんと対戦し、 局面は相手玉が必死でこちらが詰むかどうかという勝負になったところでまさかの時間切れ負け。 検討の結果、詰みがあって負けだったことがわかりましたが、 かなり難解な順だったので実戦なら逃れた可能性が高いです。 秒読み将棋で切れ負けるとはバカでした・・・。

 やってしまったと思いながら周りを見渡すと島さん、植木君が勝ち、 平野君が負けで2-2に。
 ここで最後に残る関上君は入玉して寄らない格好となっていて、 以下は順当に勝利しました。
 彼は2-2で最後になることが多く、その勝負強さは心強い限りです。

予選リーグ3回戦 リコー(2) 2-3

 万全の内容といえないまでも2連勝という結果で迎えた3回戦。
 ただ、2大会連続2-1で頭ハネ3位を食ってるのでまだわからないと思っていました。 チームが勝てば文句なしで1位ですし、負けても2-3負けなら2位以上が確定します。

 ところが・・・
 4局終わってみると1-3になっていて、 もう一局も負けるとリコーに勝数でマクられてしまう状況に。。 ここでも関上君が最後に残りました。 チームの負けが決まっているのに大勢が取り囲んで観戦という不思議な光景でした。
 結果は大激戦の末、関上君が勝利。 4大会ぶりの決勝トーナメント進出が決まりました。
 予選3連勝の関上君がチームを救ってくれました。

決勝トーナメント1回戦 NEC(1) 2-3

 決勝トーナメント進出はちょうど2年前、 自分が初めて職団戦に出場した時以来でした。
 NEC(1)はいつも対戦していますが、 自分が出るようになってからはまだ1度も勝っていない強敵です。

 自分は林さんと対戦。 相矢倉から棒銀で来られ、 アッサリ銀交換を許すというお粗末な序盤でしたが、 相手も簡単に決まっていると油断したのか隙をついて入玉に成功。 途中はおそらく相手の玉が寄っていたと思われますが、 こちらも決められず点数勝負になりました。
 この時点では、 まわりの勝敗はとなりの植木君が清水上さんに負けたことしかわかりませんでした。
 もう駒を取れない状態でこちらが29点あるのに投了してもらえず、 どうしようかと思っていたら、 審判の関先生が 「チームの勝敗は決まってますけど、まだ指しますか?」 と声を掛けてきました。 ここでNECが3勝していることがわかると相手はすぐに投了。
 他にも相入玉で1点足らずに負けた将棋があったようです。

 今回も惜しい結果だったと毎回のように言っていますが、 予選を通過したのは一歩前進したと思います。
 次回は念願のS級2チーム出場が実現することですし、 もうひとつの目標であるS級優勝を目指して頑張ります

2013/10/1 記:鵜木

富士通(1)の対局結果 S級
回戦 相手チーム 平野 鵜木 植木 関上 勝負
予選
1回戦
三菱UFJ (1) 大将
樋田
副将
吉田
三将
秋山
四将
奥本
五将
三和
3 - 2
予選
2回戦
ジュポン化粧品 (1) 副将
桐山
三将
渡辺健
四将
上岡
大将
渡邊徳
五将
嘉野
3 - 2
予選
3回戦
リコー (2) 三将
伊藤
副将
山内
四将
野山
大将
山田
五将
河崎
2 - 3
準決勝 NEC (1) 三将
加藤幸
大将

四将
山口
副将
清水上
五将
宮原
2 - 3
- 1 - 3 3 - 1 1 - 3 2 - 2 3 - 1 10 - 10
3位

S級2組の結果
S級 1組 富士通 (1) 三菱UFJ (1) ジュポン化粧品 (1) リコー (2) 勝点勝数順位
富士通 (1) * 3 3 2 282
三菱UFJ (1) 2 * 2 2 064
ジュポン化粧品 (1) 2 3 * 4 291
リコー (2) 3 3 1 * 273

S級決勝トーナメント
NEC (1)(1組1位) 3     
      NEC (1)4 
富士通 (2)(2組2位) 2    
          NEC (1)
ジュポン化粧品 (1)(2組1位) 1    
      リコー (1)1 
リコー (1)(1組2位) 4     

残留決定戦:公認会計士(1) 4 - 1 三菱UFJ(1)

富士通(2) A級 : 優勝 昇級△ (漢那)


富士通(2) A級 1回戦 NTTデータ(1)戦

 前回に引き続き、今回も2軍の幹事を務めさせて頂いた漢那です。

 今回のメンバーは中治さん、伊藤康さん、出澤さん、広瀬正さん、漢那の5人。
 頂いたトーナメント表を見ると、初戦からNTTデータと当たるとあって、 ここをどう乗り越えようか必死に考えていました。

 結局、当日の電車内でようやくオーダが固まり、 今回は完全にオーダを固定して行こうと考えていました。
 オーダは上から、康晴さん、中治さん、出澤さん、漢那、広瀬正さん。 上は康晴さんと中治さんの爆発力にかけ、 出澤さん、漢那、広瀬正さんの下位に一発喰らいづらそうな3人で安定して勝ち星を稼ごうと考えていました。

初戦 NTTデータ 3-2

 最初の山場NTTデータ戦。 ここで勝てれば勢いがつくものの、いきなり負けて慰安戦に回る可能性も充分にあり、 当初は優勝を目標にするつもりはなく、個人的には一回戦突破を目標としていました。

 相手のエース、勝山さん、玉井さんに康晴さんと出澤さんが討ち取られたものの、 中治さんと漢那が勝ち2-2に。
 残る広瀬正さんの5将戦は、 内容としては良かったものの徐々に時間に押されて局面は拮抗してきました。 時間が切れそうになったり、 7手詰を見逃してもらったりと色々とヒヤヒヤしていましたが、最後は相手玉をきちんと詰まして勝ち。

 最初の山場はギリギリ乗り越えることができました。

2回戦 東京都職員文化会(3) 5-0

 ここもオーダは固定。 NTTデータに勝ってとりあえず一息。
 個人的には初手36歩が炸裂した会心の一局を指すことができました。

3回戦 オリックス(1) 3-2

 相変わらずのオーダ固定で臨みました。 オリックスの主力、菊田さんと石坂さんに対してこちらは康晴さんと中治さんで対抗。 漢那勝ち、出澤さん勝ち、康晴さん負けの順で終わり残り2局。 どちらも形勢はともかくとして時間が切れかかっていました。

 必然的に時計のたたき合い→相手玉にプレッシャーをかけるという展開。 2局の内、どちらかをとれば良い状態とは言え、見ている方からすれハラハラする展開。
 結局広瀬正さんがたたき合いを制し、3-2勝ちを収めることができました。

4回戦 CTC 5-0

 個人的にはここが一番の山場でした。(結果論ですが)
 ここも最近凝ってる初手36歩から居飛車穴熊にもぐり 相穴熊にしたところまでは良かったのですが・・・。 無条件で1歩渡したり、打った銀が空ぶったりととにかく手が見えない。 相手玉の3枚の穴熊に対してこちらは88銀1枚の穴熊。 しかも相手の78竜と84香が良く利いている上にこちらは歩がなく、香の利きを止められない状況。 相手のミスを祈りながら受け切り勝ちを目指していると何とボロッと取られるはずの金を見逃してくれたではないですか! その取られるはずだった金を要に穴熊を再生し、何とか姿焼きに成功。

 チームは5-0勝ち。まあ、勝ったので良かったということで。


富士通(2) A級 準決勝 日立製作所(1)戦

富士通(2) A級 決勝 日本生命(1)戦

準決勝 日立製作所(1) 4-1

 前回2回戦で日立に負けてしまったため、リベンジを果たしたい所。
 日立のエース樋口さんや県代表経験のある土出さんの2人のどちらかを倒せれば勝てる確率は高いと考えていました。
 結局、樋口さんには中治さんが、土出さんには漢那で対抗することとなりました。
 土出さんとの将棋は、 漢那の中飛車版藤井システムで狙い通り千日手に持ち込むことに成功。 (しかも時間はこちらの方が5分ほど多く残している!) 指し直し局は角道を止めない向かい飛車に対し、 土出さんは玉頭位取りに組んできたため、 お得意の36歩の筋から反撃!
 この将棋に関しては珍しく序盤からリードを保ち続けることができて快勝!
 チームも中治さんが取られただけの4-1で前回のリベンジを見事に果たすことができました。

決勝 日本生命(1) 5-0

 決勝までやってきたら何がなんでも勝ちたい所。
 今まで2軍は決勝に6回進出したことがあるそうですが、 6回とも敗れて準優勝に甘んじてきたそうです。 歴史を変えるチャンス。そういった場で対局できるだけでも光栄です。
 日本生命は何と言っても元アマ名人浅田さんが厄介です。 ここを獲られて残り4本を確実に獲りににいかないと厳しいか。 オーダ表を見てみると、浅田さんには出澤さんが当たることになっていました。 一番当たってほしくない当たりが実現してしまった。。。

 私の相手は宮川さん。 初手56歩から中飛車左穴熊に組むと案の定作戦負けに。 言い訳をすると、 この戦法は作戦負けになってからが勝負なので実践的にはまだまだだと考えていました。 やはり、相手の高美濃に比べて4枚穴熊は固すぎるため、 一手でも悪手を指してくれると簡単に形勢が入れ替わる。 プロでも銀河戦で良く表れる形なのだからアマチュアではなおさら効果的なはず。

 と悪いながらも確証を持って進めていたのは良かったのですが、 やはり攻めの糸口を見つけるまでは安心できません。 相手の玉頭の歩をいじったり、それっぽい所に銀を打ったり、 自陣の飛車で相手の馬を追いかけたりして悪手を待っていると なんと相手の馬がこちらのなんとなく打った銀と 交換できる形になったではありませんか! こうなれば後はがんがん攻めるのみ。

 こちらが最終盤で相手玉の詰みを確認してる最中、 隣からすごい音が聞こえてきました。 不機嫌そうに立ち去る浅田さん。もしかして、出澤さんが勝ったのか!? 時間もない中ではありましたが、 もう一度詰みを確認しきっちりと一手勝ちを収めることができました。

 私の所が終わったあたりで会場がざわつき始めました。 なんと、私が勝った時点でチームは3-0。

 長年夢見ていたS級への昇級を決めました!

 喜びに浸っていると残っていた2局も終わり 蓋を開けてみれば5-0勝ち。

 ちなみに、 今回の全勝者は広瀬正さんと漢那。 私は入社以来無敗記録を更新することに成功し、 おかげ様で通算15-0という成績を残すことができました。

 その日の打ち上げは幹事としてもチームメンバーとしても 最高に楽しい飲み会となりました。



富士通(2) A級 優勝表彰後 (拡大)
2013/10/1 記:漢那
富士通(2)の対局結果 A級
回戦 相手チーム 伊藤康 中治 出澤 漢那 広瀬正 勝負
1回戦 NTTデータ (1) 大将
勝山
副将
藤井
三将
玉井
四将
清水
五将
池上
3 - 2
2回戦 東京都職員文化会(3) 大将
岩瀬
副将
大井
三将
川合
四将
根本
五将
友安
5 - 0
3回戦 オリックス (1) 大将
菊田
副将
石坂
三将
阪本
四将
君島
五将
森野
3 - 2
準々決勝 CTC (1) 大将
堀内
副将
中野
三将
後藤
四将
村田
五将
石川
5 - 0
準決勝 日立製作所(1) 大将
高島
副将
樋口
三将
丁子
四将
土出
五将
田中
4 - 1
決勝 日本生命 (1) 大将
柳原
副将
岩佐
三将
浅田
四将
宮川
五将
泉田
5 - 0
- 4 - 2 4 - 2 5 - 1 6 - 0 6 - 0 25 - 5

A級決勝トーナメント(ベスト8より)
CTC(1) 0          
    富士通(2)4      
富士通(2) 5         
        富士通(2) 5 
日立製作所(1) 4        
    日立製作所(1)1     
三菱UFJ(2) 1         
             富士通(2)
日本生命(1) 3         
    日本生命(1)3     
特別区職員文化会(1) 2        
        日本生命(1) 0 
東京都職員文化会(1) 2         
    JR東日本(1)2      
JR東日本(1) 3          

富士通(3) A級 : 慰安戦準優勝 (松原)

 今回、3軍のレポートを書かせていただきます松原です。
 二期連続で初戦敗退ながらも慰安戦優勝という、 良いような悪いような成績を収めている三軍。 今回は三期連続の慰安戦優勝…ではなく、 まずは一回戦突破できるように気合を入れ、対局に臨みました。


富士通(3) A級 対局風景1

富士通(3) A級 慰安戦3回戦 NEC(3)戦

富士通(3) A級 慰安戦準優勝表彰後

本戦1R VS リコー(3)

 三期ぶりの初戦突破を目指す我らの前に立ちはだかるのはリコー(3)。 馬上氏、牧野氏といった強豪率いるチームであり、手ごわい相手です。
 オーダーは(誰もやりたがらなかったため)チーム監督の志田さんの一存により決定しました。 私は僭越ながら大将で出場。 相手はやはりというべきか馬上氏。言わずもがなの強豪です。
 将棋は私の後手ノーマル四間に対し居飛車穴熊で対抗される昔ながらの形に。 まずまずの駒組みだったはずですが、 中盤の入り口で見落としがあり、劣勢になってしまいました。 形勢が悪いながらも辛抱してチャンスを待つのが私の将棋だと思っていますが、 本譜はこらえきれずに大暴発してしまいました。 以下は懸命に粘ったものの、それまでの借金が大きく、 逆転の余地なく負けてしまいました。
 私だけでなく、他の方々も振るわなかったようで、結局滝瀬さんのみ勝ちの1-4負け。 これで残念ながら三期連続一回戦負けとなり、 降級の心配すらしなければならない羽目になってしまいました。

慰安戦1R 対朝日信用金庫

 一回戦の惨敗に打ちひしがれていましたが、 志田監督の号令の元、 気持ちを切り替えて次の対局に臨みました。
 将棋は先手ゴキゲン中飛車から序盤でポイントを挙げ、 私にしては珍しく優勢を築いたものの、なれない状況に困惑し(?)大暴発。 将棋も時間も劣勢となってしまい、非常に焦りましたが、 あやしく相手陣に攻めかかったところ、何とか再逆転し勝つことができました。 尚、終局時の私の持ち時間は残り一分程度。 本局では相手の方が勝ちに執着しない方なのか、 時間攻めを全くされなかったですが、 もしされていたら…結果は逆だったかもしれません。
 私のほかは、北上さん、 滝瀬さんの二人が特に危なげなく勝っていたようで3勝は確保。 志田さんは終盤猛追するも届かず、 そして喜多さんはあと一手頭金を打てば詰みという局面でまさかの時間切れ。 というわけで3-2勝ちだったのですが、 もし私が負けていたら…と思うとぞっとしました。

慰安戦2R 対東京都職員文化会

 苦しい戦いが続いていますが、昼食休憩をはさみ、 更に若干オーダーを入れ替えて、気持ちを新たに対局に臨みました。
 私の将棋は後手番ノーマル四間に左美濃で対抗される形に。 レトロな戦形だなぁと思いながら駒組みを進めていたら機敏に玉頭から仕掛けられ、 気が付いたら劣勢になってしまいました。 また序盤から吹っ飛んでしまった…と後悔しつつ、前二戦の反省を生かし、 暴発することなく粘りに行くことに。 ただ、相手方としても弱点でもある玉頭から仕掛けているため、 見た目ほど簡単ではなかったようで、 相手の手に乗り玉頭を手厚くすることができ逆転模様。 薄い玉形だったため終始気が抜けなかったですが、 逆転してからはしっかりと勝ち切ることができました。
 チームは5−0勝ち。ようやく皆エンジンが始動したようです。

慰安戦3R 対NEC(3)

 慰安戦3Rの相手は春に慰安戦決勝で当たったNEC(3)。 前々回も当たっていたようで、何と3期連続の対戦です。 妙に縁があるようですが、もちろん負けてはいられません。
 前局からオーダーを少し組み換え、対局に臨みました。
 私の将棋は相中飛車から駒組負けしてしまい、仕掛けを余儀なくされる不本意な展開に。 まぁ、序盤で悪くなるのはいつも通りだと開き直りつつ筋っぽく端攻めをしたところ、 相手にミスが出て逆転。 以降は緩むことなく勝ちきることができました。
 チームも4-1勝ちと、皆さん調子が出てきたようです。 この勝利で慰安戦準優勝以上が確定し、商品が確実に手に入ることに。 しかし、ここまできたら狙うは優勝のみです。

慰安戦4R(決勝) 対マイナビ(1)

 三期連続の慰安戦優勝に向けて、 決勝の相手は何と春にA級三位となっているマイナビ(1)。 渡部氏を始めとした、強豪の揃っているチームである。 こんな強豪チームですら慰安戦に出場しているとは、A級の層の厚さが伺えます。
 私の将棋は相振り飛車から穴熊に組むも、端攻めを食らい必敗形に。 あまりの悪さに愕然としつつも、 唯一の主張は持ち時間…ということで得意のあやしく粘りにいきました。 相手の方も時間に追われ、いつの間にか私の玉が逃げ出せる形となり形勢が混沌、 何とか逆転勝ちを収めることができました。
 私のほかは喜多さんが勝ったものの、 志田さんが渡部氏に勝勢を築くも惜しくも時間攻めにあい負け、 本日絶好調の滝瀬さんも負けてしまい、 北上さんの将棋が2−2で残りました。 その北上さんの将棋は終盤で千日手が発生。 時間が圧倒的に不利な状態で指し直しとなってしまい、 最終盤まで健闘するも、 時間に追われ惜しくも負けてしまいました。

まとめ

 前回、前々回に続く三期連続の慰安戦優勝という珍記録は達成できず、 慰安戦準優勝という結果でした。
 個人的には、 またもや初戦敗退となってしまったことが非常に悔しかったですが、 慰安戦で毎回コンスタントに勝ちあがっていることから、 本戦で活躍できる力は十分にあると感じております。
 今回、十分に力を発揮できた方も、 本調子ではなかった方もいると思いますが、 来季こそは本戦で活躍できるよう頑張りましょう!

2013/11/24 記:松原
富士通(3)の対局結果 A級
回戦 相手チーム 松原 喜多 滝瀬 北上 志田 勝負
1回戦 リコー (3) 大将
馬上
副将
牧野
三将
藤原
四将
椋木
五将
宮田
1 - 4
慰安戦
1回戦
朝日信用金庫 大将
綿引
副将
田村
三将
江尻
四将
溜口
五将
柿澤
3 - 2
慰安戦
2回戦
東京都教職員文化会 (1) 大将
石川
四将
舟知
副将
杉田
三将
松本
五将
三五
5 - 0
慰安戦
3回戦
NEC (3) 副将
小久保
五将
澤田
三将
竹内
四将
皆川
大将
岡部
4 - 1
慰安戦
決勝
マイナビ (1) 副将
藤井
五将
鈴木
三将
下村康
四将
国沢
大将
渡部
2 - 3
- 4 - 1 3 - 2 4 - 1 3 - 2 1 - 4 15 - 10
慰安戦
準優勝


富士通(4) A級 : 3回戦進出 (杉山)

 9/29第104回職団戦に参加しました。
 私は前回に引き続き4軍幹事ということでメンバーを見渡すと前回と比べて、 若手の滝瀬君を三軍に引き抜かれた形となっている。 若手がドンドン上に上がるのはおじさんにとっては寂しいが将棋部全体では良い傾向だと思う。

 若手がいないが今回も個性豊かなメンバーが揃い、 何かやってくれそうなムードが漂う。


富士通(4) A級 2回戦 日本将棋連盟(1)戦

1回戦:電通(1)

 いきなり強敵と思っていたチーム。
 前回の4軍の勢いにあやかろうと前回4軍だったメンバー、 福永さん、杉山、水鳥さんを前回の1回戦と同じ大将、三将、四将に配置。 赤旗地区大会優勝で好調の竹村さんを副将、 1年ぶりに将棋盤に向かうという川妻さんを五将に置いた。

 私は三将戦で中川氏と変則的な居飛車戦。
 中盤で角交換となり、こちらにいくつか手はあるもののどれを指して良いか迷う展開。

【第1図】
1回戦 三将戦 杉山VS中川氏 (電通(1) ) 戦

 第1図、色々と手がありそうだが、杉山はここで▲4五角と放ち、 1筋、2筋方面の敵陣に睨みを利かせたが結局は角が金と刺し違える展開に、、 なぜ私は角に厳しい将棋しか指せないのだろうか、、 角の亡霊が枕元に出てくる日も遠くないかもしれない。 先に1筋の突き捨てを入れるべきだったか。

 第1図以下、▲4五角△5四歩▲同歩△4四歩▲3四角△4三金▲5六角
 その後、1筋の突き捨てから2筋を攻めて良しと思っていたが、 次の一手△5二飛(第2図)が見えておらず角が追われる羽目となる。

【第2図】
1回戦 三将戦 杉山VS中川氏 (電通(1) ) 戦

 第2図以下、▲6五角△5四金▲同角△同銀▲5三歩
 駒損となるが相手陣も薄くなっている上に壁銀なのでいける展開。 ▲5三歩に△同飛ならば▲6四金から銀が取れるので、 この歩が攻めの拠点となるのを期待した。

 数手進んで第3図。 相手も馬を引きつけるも、こちらは重いながらも切れない攻めで対抗。

【第3図】
1回戦 三将戦 杉山VS中川氏 (電通(1) ) 戦

第3図以下、△6三金▲4四飛△同馬▲同銀△4九飛
 △6三金、△4四同馬が悪手。 △6三金で飛車は詰んだが馬と刺し違えるのならば十分。 よって貴重な金を無駄にする一手で△4四同馬は手順に進んだ銀が攻めに厳しく利いてくる。 △4九飛は一瞬ハッとする手だが△3七角成は▲8八玉、△6八角成は▲同玉で大丈夫。 この瞬間に歩切れの相手に必殺の▲6五角が決まって以下押し切る。

 チームは強敵相手にどこまでできるか? と思っていましたがチーム全員力を見せて5−0の圧勝。 川妻さんもブランクを思わせぬ快勝ぶり。

2回戦:日本将棋連盟(1)

 前回1回戦で当たったチーム。 前回は、なんとか3-2の辛勝だったが今回も勝たせてくれるのか。 1回戦から並びをいじらずに挑む。

 私は三将戦で高峰氏の振穴相手に速攻気味に仕掛ける。 第4図となりここは△3四同銀の一手だと思っていたのだが△4六歩にびっくり。

【第4図】
2回戦 三将戦 杉山VS高峰氏 (日本将棋連盟(1) ) 戦
【第5図】
2回戦 三将戦 杉山VS高峰氏 (日本将棋連盟(1) ) 戦

その後一直線に進んで第5図。飛車を取っても良いと思っていたが ▲6六角が我ながら落ち着いた手。 △5七銀と追撃してきたが、これではこちらが大駒1枚得となる。 その後穴熊流の我が儘とも思える攻めをなんとか受け切って快勝。

 私の対局が終わった時点で水鳥さんは安定感を見せて勝ち、 川妻さん負け、杉山勝ちで2-1。
 残りの2局どちらかが勝てば勝ちだが見ると2局とも劣勢、、いや敗勢に近い。 だが逆転を信じて後ろから念を送っていたところ竹村さんが最後の最後で逆転。 自玉に詰みがありながらも逃してくれた瞬間、敵玉を即詰みに討ち取った。
 今回も3−2の辛勝だった。


富士通(4) A級 対局風景

3回戦:三菱UFJ(2)

 比較的若手中心のチーム。 以前、支部対抗戦で当たったメンバーがちらほらと。 こちらは2回戦敗れた福永さんを四将に下げ、後は上にスライドさせた並び。

 私は副将戦で遠田氏と角換わり。 少々難しい将棋だったが私の受けがまずく、 第6図からの△5七銀成を軽視しており▲7九玉で大丈夫と思っていましたが次の△4六角を見て愕然。 だが消費時間は大差でこちらに分があったためひたすら受け、 相手が考えるような手を指すように心がけたところ、 王手銀取りの動揺もあり、幸運にも相手の時間が切れて勝ち。 ただし、将棋の内容は完敗でした><

【第6図】
3回戦 副将戦 杉山VS遠田氏 (三菱UFJ(2) ) 戦

 私の対局が終わる前に隣の大将戦を竹村さんが制し、 私も勝ち、あと一人と思っていたが四将戦を残して2−2。 最後に残った福永さんに期待しましたが惜しくも届かず。 しかし、間近で大熱戦を見せてくれました。

 ということで今回4軍はベスト16止まり。 チーム全体の星取りやメンバーの調子は 悪くなかったので、今回はちょいとツキがなかったですね。

 私個人はこれで職団戦8連勝! これはこれで自分を褒めてあげたいのですが、上には上がいるもので、、、、、 15連勝でチームを優勝に導いた漢那君には脱帽です。 まるで某球団のエースのような活躍ですね。 あやかりたいものです。

 これからも各メンバーで切磋琢磨し、 3軍と共に空前絶後のS級3チーム入りを目指しましょう。

2013/10/3 記:杉山
富士通(4)の対局結果 A級
回戦 相手チーム 福永 竹村 杉山 水鳥 川妻 勝負
1回戦 電通 (1) 大将
小澤
副将
吉田
三将
中川
四将
北村
五将
玉山
5 - 0
2回戦 日本将棋連盟 (1) 大将
木場田
副将
小泉
三将
高峰
四将

五将
山口
3 - 2
3回戦 三菱UFJ (2) 四将
池田
大将
石田
副将
遠田
三将
牟田口
五将
小泉
2 - 3
- 1 - 2 3 - 0 3 - 0 2 - 1 1 - 2 10 - 5


富士通(5) D級 : 2回戦進出 (三浦)

<まえがき>

 通称「職団戦」と呼ばれる本大会は、将棋界最大規模のビックイベント。 私は八戸在住当時から「将棋を趣味とする者として、 一度は出場してみたい!」という願望を抱いておりました。 川崎工場への転勤を機に、将棋部へ入部して、今年で5年目・・・。
 個人的に、勤務の関係上これまでエントリーを見送って来ましたが、 今回「富士通5軍」のメンバーとして初参戦を果たし、長年に渡っての念願が叶いました。
 幸い連休に重なった事もあり、前日の練習会から参加し、準備万端で本番に臨めました。

 会場である東京体育館には、 「2020東京五輪開催決定」の横断幕が掲げられ、誘致成功のお祝いムードが漂っていました。 史実によると、1964東京五輪の際に「体操」の競技会場だった同館ですが、 2020東京五輪の計画では「卓球」の競技会場に内定されている様です。 これまでは東京将棋会館へ行く途中に、横目で観る程度で今回の大会で初めて入館しましたが、 SFアニメ(ガンダム・ヤマト)が好きな私の感性では、 奇抜な外観から建造物ではなく「UFO?」を連想してしまいます。

 余談ですが、今年は2020東京五輪の開催が決定した年で、 招致プレゼンのスピーチで印象的だった「お・も・て・な・し」が、 その年の世相を象徴すると言われる「流行語大賞」の最有力候補?という説もあるようです。 しかしながら、今年は当たり年で他にも「じぇじぇ(じぇ)!!」や「倍返しだ!」など、 例年なら大賞?と思える候補も居並ぶ状況で混戦?と思われます。

【1回戦=富山県庁戦】


富士通(5) D級 1回戦 富山県庁戦

富士通(5) D級 1回戦 富山県庁戦

 5軍(黒木・伊藤・吉田・三浦・大石)はDクラスへエントリーしましたが、 現代の大会としては珍しく対局時計を使用しない規定で、 昔を思い出し逆に新鮮味がありました。 郷里の八戸にも地域最大で180人規模の「職域・愛好団体戦」という大会がありますが、 さすがに中央(東京)の大会は2000人に迫る桁違いのスケールは圧巻。 開始そうそうは感慨に浸り、時間が経つに連れ雰意気に慣れたきた感じになりました。

 自身の初戦は、相振り飛車模様の中盤戦から一進一退の応酬が続き、 戦局はいよいよ最終攻防戦へ突入。 相手は、最後の勝負手とばかりに「竜切り」を敢行し挟撃態勢を敷き、 自陣には「詰めろ」が掛った局面となりました。
 私の眼には、自陣は絶対絶命に思える「詰めろ」、敵陣は「詰むや詰まざるや」の状態に映り、 俗に言う「最後のお願い(王手ラッシュ)!!」に打って出ました。 ここで対局時計が無いことが幸いした?とも思えますが、 相手玉を15手詰めに打ち取り、結果的に初陣を飾ることができました。
 途中、同胞の戦況を気にする余裕はありませんでしたが、 吉田さんが「やー一手詰めを逃した!」と嘆いていた声は聞こえました。
 ともあれ結果は3-2(黒木○、伊藤●、吉田●、三浦○、大石○)で、 接戦ながらチームとしても幸先良いスタートを切れました。

<なかがき>

 私事で誠に恐縮ですが、ここで奇遇な話題を少し。 今年は「勤続30年」で節目の年に当たりますが、 私と同学年は「1964東京五輪」が開催された年度生まれの世代で、 なんとなく東京五輪に親近感を持っておりました。 そして、社会人となって30年目の年に「2020東京五輪」の開催が決定したという偶然も重なった訳で、 こちらもなんとなく不思議な感じがしています。

 職団戦初参加の私にとって、 参加していた選手や棋士の「桁違いの人数」からは、 絶大なインパクトを受けました。 しかしながら、より「ディープな視点」で観た時に、 私が探究心をくすぐられた場面は、 少し前にLPSA絡みで話題にあがった渡部愛女流3級と、 暫く休場を続けている「バンカナ」こと坂東香菜子女流2級の姿を会場で見かけたことでした。 ごく平然と、目の前に居たことが、私にとってはなんとなく幻想的に感じられました。

【2回戦=目黒区役所戦】

 対局も二戦目ともなると、私自身だいぶ「場慣れ」をした感じで臨めましたが、 1回戦に続き「お役所」チームとの対戦となりました。 チームの一回戦突破の勢いもあり、メンバーの気分も上々のようで鋭気すら感じられましたが、 当然のことながら対戦相手も勝ち上がってきたチームである以上、 楽に勝てる筈もなく「厳しい戦況」を想定していました。

 苦戦を予想していましたが、私の対局は数分で終局を迎えることに・・・。
 相矢倉模様の序盤戦、私は袖飛車から「一歩交換」を狙って▲3五歩と突き、 ▽同歩▲同飛車と進んで、私の飛車が相手の▽3二の金に直射していました。 そこで相手が▽3四歩と打つか▽3二の金に紐をつけて受ければ、単に「よくある一局」だったのですが、 少考した末に平然と別の手を指して来ました。 私は「あッ!ラッキー」と思いつつ、敵陣の3二の金を駒台へ移し▲3二飛車成!と成り込み、 相手は一瞬ビクッ!としましたが即座に投了しました。
 その後、相手は「すみません!」「すみません!」と謝りながら両隣の同胞に頭を下げ、 うつむき加減で盤面を眺めていました。 将棋は基本的に個人の競技ですが、「団体戦の厳しさ!」が垣間見えた一幕でした。

 とりあえず役目が一段落した私は、職団戦の雰囲気を肌で感じようと思い、 観戦がてら会場内を散策して回りました。 さすがに全国規模の大会とあって、青森や岩手のチームなど顔見知りの愛好者もチラホラ見掛けるなど、 懐かしさが込み上げて来ました。 何より、50〜60人もの棋士の方々を一堂に見ること事態も初めて体験であり、 改めて大会規模の大きさを実感した次第です。

 会場を一回りした後、席に戻り同胞の戦局を観戦しました。 隣席の吉田さんと大石さんの対局は、終盤戦へ入った辺りでしたが、 お二人共「勝ち」が有りそうな戦況でした。 その時点では自分の1勝も有ったので、 「あと2勝なら・・・」と楽観していました(が)。 大石さんの対局は最終盤の「寄せ合い」に入ったところ。 相手玉は「一手溜めれば受け無し」、大石玉は「一手すき」の状況でしたが、 「詰み有り!」と読んだようで果敢に詰ませに行きました。 しかし、相手に際どく余されてしまい、無念の黒星となりました。
 チームとしての結果は2-3(黒木●、伊藤●、吉田○、三浦○、大石●)で惜敗、 悔しい2回戦敗退となりました。

<あとがき>

 第104回職域団体戦での富士通5軍の最終戦績は、 1回戦○突破・2回戦●敗退・次回はDクラス残留という結果となりました。
 今回、前日の練習会(川崎工場体育館和室)を含めて職団戦に初参加し、 将棋部員として有意義な経験を積ませて頂きました。 初参加の感想としては、今回の様に○●で終わるのが、気持ち的に一番ブルーな結果な気がしました。 午前の戦績で区切った場合、○○は最高の気分!として、 ●○でも慰安戦に繋がりますし、仮に●●なら諦めが付く?・・・と、想定されると思います。
 チームとしては心残りな結果でしたが、 私個人としては練習会から参加した成果もあってか?、2連勝で終えることが出来ました。

 私見の域ですが、大会は大黒柱である本戦トーナメント戦と、 裏街道となる慰安戦トーナメント戦の「二本立て」の構成であることは理解できました。 欲を言えば、棋王戦の様な敗者復活トーナメント方式なら、 もっとチーム戦の醍醐味が活かせるのでは?とは感じました。 私にも八戸支部主催の将棋大会で幹事の経験がありますので、 総体的に「職団戦の規模では無理がある!」ことは十分に承知しております。 負けられないトーナメントだからこそ、「優勝した時の達成感が大きい!」とも解釈できます・・・。
 昼食を済ませた後で帰路に着きましたが、 体育館前の広場で八戸のチームの方々と鉢合わせとなり、 「懐かしい」話題で盛り上がりました。 ホテルで前泊し参加、新幹線で帰るという事でしたが、 総費用=1人5万円弱は必要と思われ、ちっとビビりました。

 最後にこの場を借りて、記して置きたいことがあります。
 私は二、三年前から、「将棋部の活動に'何か'貢献出来ないものか?」と考えておりました。 昨年6月頃だったか?、通り縋りの木工所の片隅で、 色々な形の木端&木片が1個20円で売られており、 それらを眺めているうちに漠然と、 「組合わせれば、対局時計台の擬きくらい出来そう?」と思いました。 それから2ヶ月程経った頃、将棋部の活動拠点である川崎工場体育館和室へ、 対局時計台と収納棚を寄贈する事を思い立ちました。 棋力では将棋部へ貢献出来ませんが、幸い工作や細工は好きな方でもあり、 「私にしか出来ないモノを・・・」と考えた末のことです。

 それから「構想一年」・・・、頭の中で完成図を想像しながら、 使えそうな木端&木片や廃材などを集めました。 八戸の実家には、ある程度工具&道具は揃っておりますが、 現在の職場が4日以上の連続休暇が取れない勤怠でしたので、 仮組や下処理止まりで「本製作及び仕上げ」がネックでした(が)。 今年の8月、勤続30年にあたり「リフレッシュ休暇」を取得し、 有給休暇3日を加えて「何年ぶりか?の大型連休」を実家で満喫しました。 そして、その内3日間を製作に費やしましたが、 なんとか対局時計台と収納棚(ボックス)が完成させ、 無事に川崎工場体育館の和室へ納める事が出来ました。 最低限の総費で抑えることがテーマでもあったので、総費用は2千円未満でしたが、 「私にしか出来ない貢献」が達成出来で、自己満足しております。

2013/11/5 記:三浦
富士通(5)の対局結果 D級
回戦 相手チーム 黒木 伊藤健 吉田 三浦 大石 勝負
1回戦 富山県庁 大将
植野
副将
小池
三将
大橋
四将
広瀬
五将
福田
3 - 2
2回戦 目黒区役所 大将

副将
長田
三将
福島
四将
大谷
五将
更科
2 - 3
- 1 - 1 0 - 2 1 - 1 2 - 0 1 - 1 5 - 5


富士通(6) C級 : 2回戦進出 (池田)


富士通(6) C級 1回戦開始前

富士通(6) C級 2回戦 対局風景

 職団戦6軍の結果です。

1回戦:鳥栖市役所

 事前に考えてきたオーダーで、何とか3-2勝ち。これでC級残留決定

2回戦:トーハン(1)

 1回戦とは、全く逆のオーダーで望むが2-3。

 何とかC級残留が決定しました。次回は、B級昇級を目指します。

2013/10/7 記:池田
富士通(6)の対局結果 C級
回戦 相手チーム 中谷 島田 池田 齋藤 大場 勝負
1回戦 鳥栖市役所 大将
赤司
副将
萩原
三将
縄田
四将
重松
五将
高尾
3 - 2
2回戦 トーハン (1) 五将
小林
四将
菅原
三将
千葉
副将
佐藤
大将
木村
2 - 3
- 1 - 1 0 - 2 2 - 0 1 - 1 1 - 1 5 - 5


富士通(7) D級 : 慰安戦1回戦敗退 ()


富士通(7) D級 1回戦 対局風景1

富士通(7) D級 2回戦 対局風景2

町田さんの指導対局風景
富士通(7)の対局結果 D級
回戦 相手チーム 望月 高橋俊 町田 長野 実藤 広瀬俊 勝負
1回戦 神奈川法曹 (1) 大将

副将

三将

四将

五将


-
2 - 3
慰安戦
1回戦
公認会計士 (4)
-
副将

四将

三将

五将

大将

2 - 3
- 0 - 1 0 - 2 1 - 1 1 - 1 1 - 1 1 - 0 4 - 6


富士通SSL(1) C級 : 慰安戦2回戦進出 ()


SSL(1) C級 対局風景1

SSL(1) C級 対局風景2
富士通SSL(1)の対局結果 C級
回戦 相手チーム 鈴木敏 田辺 石本 赤荻 安東 勝負
1回戦 ヤマザキ製パン (2) 大将
副将
三将
四将
五将
1 - 4
慰安戦
1回戦
JR東日本盛岡支社 大将
副将
三将
四将
五将
3 - 2
慰安戦
2回戦
TOTO 大将
副将
三将
四将
五将
1 - 4
- - - - - - 5 - 10

富士通SSL(2) D級 : ()


SSL(2) D級 対局風景1

SSL(2) D級 対局風景2

鵜飼さんの指導対局風景

[ページtopへ]
結果:
富士通(1)富士通(2)富士通(3)富士通(4)富士通(5)富士通(6)富士通(7)
富士通SSL(1)富士通SSL(2)
inserted by FC2 system