2014年春 第105回職域対抗団体戦


参加者:
富士通(1): 赤畠、島、鵜木、関上、植木
富士通(2): 出澤、中冶、伊藤康、広瀬正、漢那
富士通(3): 濱、喜多、福永、滝瀬、松原
富士通(4): 志田、北上、杉山、鈴木恵、太田
富士通(5): 中筋、水鳥、村中、池田、石田
富士通(6): 川妻、斉藤、中谷、大場、島田
富士通(7): 伊藤健、吉田、大石、三浦、町田
富士通(8): 実藤、長野、広瀬俊、高橋、金井
富士通(9): 望月、公文、池島、加藤、二宮
富士通SSL(1):鈴木敏、田辺、石本、安東、香川
富士通SSL(2):林吾、渡辺健、鵜飼、近藤、池
(敬称略)
日時:2014年4月13日(日)
場所:東京武道館(千代田線綾瀬駅)
結果:
富士通(1) S級 : 3位 (予選リーグ1位) (植木)
富士通(2) S級 : 残留 (予選リーグ4位) (出澤)
富士通(3) A級 : 2回戦進出 (滝瀬)
富士通(4) A級 : 3回戦進出 (北上)
富士通(5) C級 : 3回戦進出 (石田)
富士通(6) D級 : 2回戦進出 (中谷)
富士通(7) D級 : 2回戦進出 (吉田)
富士通(8) F級 : 慰安戦優勝 昇級△ (広瀬俊)
富士通(9) F級 : 3位 昇級△ (望月/池島)
富士通SSL(1) C級 : 慰安戦1回戦敗退 ()
富士通SSL(2) D級 : 慰安戦1回戦敗退
※()内はレポーター
連盟ページ:内閣総理大臣杯 第105回職域団体対抗将棋大会レポート


職団戦 朝の集合写真 (拡大)

富士通(1) S級 : 3位 (予選リーグ1位) (植木)


富士通(1) S級リーグ3回戦 リコー(2)戦

富士通(1) S級準決勝 ジュポン化粧品(1)戦

富士通(1) 3位表彰後 (拡大)

 1軍は赤畠さん、島さんという百戦錬磨の達人と主将の鵜木さん、 リア充の関上捕手、若き変態植木での参加でした。

 富士通史上初のS級2チーム体勢の今回。 ホームのような感覚で対局でき、勇気になりました。 私も入社二年目を迎え、そろそろ結果を、という気持ちで臨みました。

 運命のくじ引き。 予選はNEC(1)、公認会計士(1)、リコー(2)と同組になりました。 NEC戦が予選通過の分かれ道になると予感しました。

 一回戦は公認会計士(1)。 赤畠さん、鵜木さんの二大エースを大将と副将に、 ポイントゲッターとして島さん、リア充を四将、五将に、私を目立たないところに配置しました。
 三将戦、森本さんの石田流に対し、私は左美濃から飛車先の逆襲を狙いました。 森本さんは振り飛車らしく華麗に受け流すと、角を小刻みに転換。 私は素早い立ち回りについていけず、開始15分で敗勢に追い込まれました。 普段の私なら諦めてしまうところですが、そこは団体戦。 相手玉にプレッシャーをかけつつ、決め手を与えないようにしました。 ガラの悪い将棋に相手も惑わされたのか、形勢は混沌とし、迎えた終盤戦。 形勢好転に心の迷いが生じた私のミスをとらえ、森本さんの必殺の桂捨てが炸裂しました。 呆然としましたが、 開会式で矢内さんが「人間の将棋の醍醐味はハッタリ」(※表現はだいぶ異なります)と仰っていたのを思い出し、勝負手を放って目を瞑り、美女の顔を頭に浮かべました。 勝利の矢内さんが微笑んだのか、制勝。
 鵜木さん、島さんが実力を発揮し、チームは3-2。苦しみましたが、幸先よいスタートです。

 二回戦はNEC(1)。 全員がアマ全国クラスの猛者たちです。鵜木さんと島さんが大将、副将。まさにガチンコ勝負です。

 私の相手は山口さんでした。 相手のほうが明らかに格上ですが、同期入社対決として負けられません。
 戦型は横歩取り。 山口さんに一矢あり、序盤で桂得に成功。 秒に追われ、桂をダブらせてしまう筋悪手を連発しましたが、85、65、45に設置した桂が最後に活躍し、勝利。
 チームも鵜木さん、島さん、関上さんが強豪を破って、4-1でした。 NECさんに4-1勝ちしたのは富士通史上初なのでは、と大いに盛り上がりました。

 三回戦はリコー(2)。 すでに予選通過が確定していましたが、ここまできたら、三連勝したいと思いました。
 大きくオーダーを入れ替えた結果、私は牧野さんと対戦。 牧野さんに見落としがあり、私が強力な馬2枚を作って、盤面制圧。 その後は亀のような遅い寄せで恥ずかしい実力をお見せしましたが、勝利。
 チームも三連勝と絶好調で準決勝を迎えることになりました。

準決勝はジュポン化粧品。 この日、将棋も内容も安定している鵜木さんと島さんを大将と副将に据えて挑みました。
 私は渡邊(健)さんと。 「はじめてやってみた(渡邊さん)」という角交換+右玉+中飛車のハイブリッド戦法に、私は「男はカタさ」と四枚矢倉で対抗しました。 渡邊さんの陣に一瞬の隙ができたのを狙って、短気な私は強引な攻めに。 しかし、調子がよいときは攻めがつながっちゃうんですね。 駒が捌けて、堅さも生き、会心の一局となりました。
 周りを見渡しチームも3-2で勝ちそうだな、と気をよくした私は決勝用に飲み物を買いにいき、しばし談笑。 ところが・・・。話を終え、戻ってくると残った将棋は敗色濃厚に。 最後まで仲間を応援するという気持ちが足りないことを見透かされたかのように、勝利の女神は去っていきました。 申し訳なかったです。

 大会を通じて、今回は鵜木主将が若輩者の私に幹事を任せてくださり、くじを引いたり、オーダーを決めたり、と貴重な経験になりました。 最高の舞台で非常に充実した一日を過ごすことができ、感謝の気持ちでいっぱいです。 この恩を返すには、できることは1つ。 「優勝」でしょう。 そのために、将棋の結果だけでなく、生意気ですがチームの輪にも良い影響を及ぼせるようになりたいと考えています。

 半年後にどんなチーム、どんな自分に会えるのか。秋が楽しみです。

2014/4/27 記:植木

富士通(1)の対局結果 S級
回戦 相手チーム 赤畠 鵜木 植木 関上 勝負
予選
1回戦
公認会計士 (1) 大将
小林知
副将
濱野
三将
森本
四将
高野
五将
加納
3 - 2
予選
2回戦
NEC (1) 四将
加藤幸
大将
清水上
三将
山口
副将

五将
宮原
4 - 1
予選
3回戦
リコー (2) 三将
菊田
副将
瀬良
五将
牧野
四将
桑山
大将
山内
3 - 2
準決勝 ジュポン化粧品 (1) 五将
嘉野
大将
桐山
三将
渡辺健
副将
渡邊徳
四将
井ノ上
2 - 3
- 1 - 3 3 - 1 4 - 0 3 - 1 1 - 3 12 - 8
3位

S級2組の結果
S級 2組 富士通 (1) 公認会計士 (1) リコー (2) NEC (1) 勝点勝数順位
富士通 (1) * 3 3 4 3101
公認会計士 (1) 2 * 4 3 292
リコー (2) 2 1 * 0 034
NEC (1) 1 2 5 * 183

S級決勝トーナメント
リコー (1)(1組1位) 1     
      公認会計士 (1)2 
公認会計士 (1)(2組2位) 4    
          ジュポン化粧品 (1)
富士通 (1)(2組1位) 2    
      ジュポン化粧品 (1)3 
ジュポン化粧品 (1)(1組2位) 3     

残留決定戦:富士通(2) 3 - 2 リコー(2)

富士通(2) S級 : 残留 (予選リーグ4位) (出澤)

0.はじめに

 前回のA級優勝から半年、ついに職団戦の日がやってきた。 メンバーは康晴さん、中治さん、広瀬正君、漢那君、出澤と前回2軍と同じメンバー。 きっと鵜木主将のご褒美だと思う。 どう考えてもブッチギリの降級候補だと思うので、残留だけを目指すことにしていました。

 個人的には相変わらずの実戦不足は解消出来ないので、せめて詰将棋だけは解くように心掛けて当日に臨みました。

1.対リコー(1) 0-5負け

 初戦はリコー1軍。どこと当たっても厳しいです。 オーダは前回決勝と同じ並びで康晴さん、中治さん、出澤、漢那君、まさ君。
 出澤の相手は山田洋次さん。 数年前に朝日アマの予選決勝で善戦したものの、一度も勝ったことがないはず。

 戦形は山田さんの右玉に出澤の銀冠。 駒組みの隙を突かれたのか、角打ちで既にしびれていると思う。

【第1図】
予選1回戦 三将戦 出澤VS山田洋氏( リコー(1) ) 戦

 以下、▲4八銀△5八角成▲6八金引△4九馬▲6七角と進むも△4八馬▲同飛△2五歩から飛車先を突破されて圧敗。

 早々に負かされたので周りを見る。 漢那君、まさ君は善戦しているように見えたけど、最後は0-5負け。

2.対日本レストランシステム 2-3負け

 2戦目はお互いに初戦に負けた日本レストランシステムと対戦。 今回はオーダを少し変えて、中治さん、出澤、漢那君、康晴さん、まさ君の順。
 相手は山下さん。 昔職団戦で矢倉で負かされた記憶があったが今回は相穴熊。

【第2図】
予選2回戦 副将戦 山下氏( 日本レストランシステム )VS出澤 戦

 と金を作られながらも桂馬を拾って難しいと思っていましたが、▲5七歩が好手でした。 以下△3五桂▲3八銀△5六歩から暴れるものの、2枚の龍で受けきられて負け。
 中治さん、まさ君が勝ってくれたので2-2で残っており、ますます残念。


富士通(2) S級 予選3回戦 ジュポン化粧品(1)戦

3.対ジュポン化粧品(1 1-4負け

 大勝すれば残留の目もあるデュポン戦、相手は渡辺徳之さん。 子供の頃から連盟道場で付き合いがある懐かしい対戦です。
 角換り腰掛銀から早々に千日手になり、指し直し局は相穴熊でした、但し相居飛車の。

【第3図】
予選3回戦 副将戦 出澤VS渡辺徳氏( ジュポン化粧品(1) ) 戦

 上図からの▲4五歩が暴発。照れずに▲6八銀左から更に固めるんでした。 以下、あっさり桂馬を取られ、その桂馬で穴熊を一方的に攻められる悲惨な負け方でした。
 康晴さんが嘉野さんに勝ったものの1-4負けで降級決定戦へ。


4.対リコー2 3-2勝ち


富士通(2) S級 残留決定戦 リコー(2)戦

 最後はリコー2軍と。 どう当たっても苦しいと思いましたが、相手は菊田さん。 アマタイトルを総なめしていた頃を知る身としてはとても勝てる気がしませんでした。 特に終盤勝負にすると勝てないと思ったので、何とか一方的に攻める展開に持ち込みたいと考えていました。

 相矢倉の△5三銀右から急戦を目指したのですが、突然玉頭から仕掛けられました。 開拓されることを恐れて攻め合いを目指したのが第4図。

【第4図】
残留決定回戦 副将戦 菊田氏( リコー(2) )VS出澤 戦

 既に切れ模様かも知れません。 さらにここから△6六歩▲5七金△4六銀▲同銀△同角▲同金△6七銀と角損で無理矢理攻め込みました。

【第5図】
残留決定回戦 副将戦 菊田氏( リコー(2) )VS出澤 戦

 角打ち〜角切りから△5五飛となってみると△2五飛もあり、意外と難しくなっていたのかも知れません。 以下は一方的に攻める展開に出来たこともあり、何とか寄せ切ることが出来ました。

 ここでも最後まで残っていたのですが、 なぜか2-2で残っているとも思わず普通に寄せられたと思います。

5.打ち上げ

 奇跡的に残留を決めて、勝利打点も挙げられたので、 その前の3敗を気持ちよく忘れて美味しい酒が飲めました。
 次回も残留を目指して頑張ろう、と勝手に2軍に残った気になって考えてました。(^^ゞ


2014/4/18 記:出澤

参加コメント(伊藤康)

 第2チームのS級デビューは洗礼を受けましたが、内容的にも、全体的に僅差の将棋が多かったので、 半年後の再挑戦では、大いに期待できそうです。

参加コメント(中治)

 今回S級に参加するのは初めてで、楽しみ半分、怖さ半分という感じがします。 S級は、A級優勝チームがすぐS級で降級しているので大変厳しいと感じていました。 夢は、予選突破ですが残留できれば大成功といった所でしょうか。

 ともかく残留できてよかったです。 次回は、何軍になるかわかりませんが、S級3チームを目指して頑張りましょう。

参加コメント(漢那)

 全敗した私が言うのもあれですが、S級の将棋は、 序盤はおいといて中終盤で力勝負という傾向にあるように見えました。 普段忙しいサラリーマンらしいなというのが感想です。

 それだけに、将棋ウオーズよりは将棋倶楽部24の早指しで秒読みの練習を1日1局でもいいので指して、 将棋の勘を錆びつかせないようにできればもう少し良い成績を残せたのではないかと思いました。

 次回、もしS級で出場できる機会があれば上記のことだけは実践しておこうと思います。

参加コメント(広瀬正)

 今回1週前まで春まつりモードで 余り準備期間がなかったと言い訳はしたくないですが... やはりS級クラスに1手違いに持ち込むのも大変だなぁと痛感しました。 残留できてチームメイトに感謝です。

 来期は3軍以下で出直そうと思います。

富士通(2)の対局結果 S級
回戦 相手チーム 伊藤康 中治 出澤 漢那 広瀬正 勝負
予選
1回戦
リコー (1) 大将
武田
副将
野山
三将
山田洋
四将
伊藤享
五将
細川
0 - 5
予選
2回戦
日本レストランシステム 四将
野島
大将
高須
副将
山下
三将
鰐渕
五将
天間
2 - 3
予選
3回戦
ジュポン化粧品 (1) 四将
嘉野
大将
桐山
副将
渡辺徳
五将
井ノ上
三将
渡辺健
1 - 4
残留
決定戦
リコー (2) 五将
山内
三将
牧野
副将
菊田
大将
瀬良
四将
桑山
3 - 2
- 2 - 2 2 - 2 1 - 3 0 - 4 1 - 3 6 - 14

S級1組の結果
S級 1組 日レス ジュポン (1) リコー (1) 富士通 (2) 勝点勝数順位
日本レストランシステム * 1 0 3 143
ジュポン化粧品 (1) 4 * 0.5 4 28.52
リコー (1) 5 4.5 * 5 314.51
富士通 (2) 2 1 0 * 034

富士通(3) A級 : 2回戦進出 (滝瀬)

 職団戦Aクラス3軍レポートです。

 職団戦富士通専属カメラマン兼三軍控えの滝瀬です。 入社二年目のヒヨッコですが、自戦記を書くのが好きで今回で既に3回目です(笑)

 今回は趣向を変えて、最初に職団戦に勝つための教訓を述べたいと思います。

【職団戦前日】

 今回は色々なことが重なって、 私は三軍と四軍のどちらになるのかが前日まで決まっていませんでした。 千葉県浦安市にいた私はとりあえずアトラクションを待っている間に西日本支部名人戦に参加している平野君に連絡をしてみると、 なんとベスト4に残ったので職団戦には参加できないとのこと!これで私の三軍出場が決まりました。

【本戦一回戦】(VS 凸版印刷1)3-2


富士通(3) A級 対局風景

富士通(3) A級 対局風景

 オーダー交換を終え、対戦相手がわかった状態で着席していました。 そのときはなんとなく見たことあるけど強い人だっけ?と思いつつ、 隣の松原君と談笑しながら開会式が進んでいました。 しかし、途中で自分の対局相手が誰なのか思い出しました。 東日本支部名人にもなったことがある中村匡志氏でした。 全盛期ではないにしろ、 強敵であることは間違いないので気を引き締めて対局にのぞみました。

 将棋は相振り飛車から時間をリードして進めることを意識していました。 時間で10分勝っているし攻めの形もあるので、 そこまで悪くないかと思っていたのですが・・・

【第1図】
1回戦 四将戦 滝瀬VS中村氏( 凸版印刷(1) ) 戦

 第1図から▲3三角成?△同飛▲2五桂△3四飛▲1三桂成△同香▲2三角△7四飛▲6七金?△9八角▲8六飛△8五歩で第2図。

【第2図】
1回戦 四将戦 滝瀬VS中村氏( 凸版印刷(1) ) 戦

 ▲3三角成はやりすぎでした。また、▲2三角には▲4五角成としたときに飛車を切るために縦に逃げられると思っていたら、△7四飛車が当たり前ながら好手。しかし、▲6七金では角を打ったからには▲4五角成としなければなりませんでした。また、角を切る前に▲6四歩△同飛▲6五銀△3四飛の交換を入れておけば、△7四飛はありませんでした。

 △8五歩と突かれた局面はタワー・オブ・テラーのように急転直下で負けになりました。これはやってしまったかと思いましたが、松原君、喜多さん、福永さんが勝って、チームは何とか3−2勝ちで戦犯にはならず、よかったです。実は私が入社してから三軍は初めて初戦突破しました。

【本戦二回戦】(VS NTTデータ1) 2-3

 二回戦の相手は第一シードの三菱UFJ1とNTTデータ1の勝者です。 第一シードの三菱UFJ1はやはりエースの樋田氏がいないのは大きかったらしく、 NTTデータ1が勝ち上がりました。
 朝のうちに私は樋田さんと対戦したいことをチーム幹事の福永さんに伝えていましたが、 相手はNTTデータ1ということで福永さんにもう一度どこで出たいのかを聞かれました。 私は迷わず「大将でいいです」と答え、大将で出場しました。
 しかし、相手チームのエース外山氏は副将の松原君と対戦することになり、 大将の私は負けるわけにはいかない流れでした。

 将棋は矢倉加藤流の出だしから第3図。

【第3図】
2回戦 大将戦 勝山氏( NTTデータ(1) )VS滝瀬 戦

 (定跡はうろ覚えだけど、 桂馬を成り捨ててじっと8五歩をつくのは見たことあるな。そうしよう)

 私は次どんな手が飛び出すんだろうと、 まるでインディ・ジョーンズ・アドベンチャーのように冒険しながら指し手を進めていました。

 以下、▲同銀△85歩▲7七金寄で第4図。

【第4図】
2回戦 大将戦 勝山氏( NTTデータ(1) )VS滝瀬 戦

 (あれなんか先手が手厚くない? 見たことはあるけどこれからどう指すのか分からない。 とりあえず自爆しないように7五歩くらいでどうだ?)

 以下、自爆はしないものの攻めの形が作れず、 捨てた桂馬が金に、 その金が飛車に変わっていいところなく負けました。 最初に私が負けてしまい観戦に回ると、 副将の松原君も負けましたが、 喜多さん、濱さんが勝って2-2残りでチームの明暗は福永さんに託されました。

 福永さんがよさそうな局面で相手の残り時間が1分を切っていましたが、 そこから徐々に局面も時間も盛り返されました。 しかし、相手の残り時間は10秒。 私の目には王手ラッシュをしても勝ちだし、 詰めろでも10秒で福永玉が詰まされることはないように見えました。 福永さんの指し手は王手ではなく詰めろ。 すると、相手が目にも止まらぬ速さで着手し、 最短手数で福永玉を詰ましあげました。 相手の残り時間2秒。無念の2-3負けでした。

 個人的にはそもそもオーダーを聞かれて「大将でいいです」と言った時点で気合負けしていたのかもしれません (もちろん定跡も覚えないとダメですが)
 次回は「大将がいいです」と自信をもって答えられるようになりたいです。

 冒頭の教訓に戻りますが、次回は前日にディズニーシーに行きません(笑)
 というか、行ったとしても誰にも文句を言わせないような活躍をするために今後精進したいと思います。
 あ、グローブはもう持っていきません(笑)

 富士通将棋部に入部してから今までも結構いじられてきましたが、 負けるとこんなにいじられるのかと思ったので、 次回はいじられないように頑張ります(笑)
 もしくはいじられても上手く返せるようにタートル・トークのような話術を身に付けます!

 拙いレポートに最後までお付き合いくださりありがとうございました。

2014/4/21 記:滝瀬
富士通(3)の対局結果 A級
回戦 相手チーム 喜多 松原 滝瀬 福永 勝負
1回戦 凸版印刷 (1) 大将
加藤
副将
布谷
三将

四将
中村
五将
水崎
3 - 2
2回戦 NTTデータ (1) 四将
池上
五将
藤井
副将
外山
大将
勝山
三将
清水
2 - 3
- 1 - 1 2 - 0 1 - 1 0 - 2 1 - 1 5 - 5


富士通(4) A級 : 3回戦進出 (北上)

参加コメント(北上)

 今回の四軍は、クラス歴戦の志田さん、杉山さん、急遽参戦してくれた太田くんに、 新人の鈴木恵介くんを迎えて、臨みました。
 うまくやればいけるかも〜!と思ってましたが、名ばかりのチーム幹事になってしまい申し訳ありませんでした。 (ただ個人的にはA級初戦突破で一歩前進です。) ということで、メインレポートを太田くん、それに他のメンバにも一筆執っていただき、振り返りや感想を寄せてもらいました。

2014/5/7 記:北上

参加コメント(太田)


富士通(4) A級 対局風景

富士通(4) A級 対局風景

【第105回職団戦 富士通4軍レポート:2014年4月13日(日)】

 毎年のように行われ、本当に長い伝統を誇るアマチュア団体戦のメインイベント、 職団戦・・2014年もまた、開催されることになった。 今回は第105回。 数年前の100回記念大会のように、区切りの記念大会ではないが富士通将棋部として特筆すべき、及び個人的に印象深い件をまず三つ上げたい。

 一つ目は、【単独企業として参加チーム数のタイ記録、達成】 ここ数年、毎年のように有望な新人が立て続けに入部してくれていたのは 本当に頼もしい限りだが、その恩恵もあって、何と今回は9チーム!の参加となった。 以前達成したのはあのリコーだけのはずだが、これは本当に凄い。 グループ企業としてみたらSSLさんも同じ富士通なので、11チーム!の参加となる。 これは、リコーも成し遂げてはいないはずである。

 二つ目は、その参加チーム増加により、チーム力底上げの成果と思うが、ついに今回より【S級に2チーム参戦】が実現した。 これはリコー、NECに続いての達成のはずだが、本当に快挙と思う。 是非とも長期的に維持していければ、と願う。 今回自分の参加チームは4軍だが、4軍がA級にいるというのも本当に聞いた事がない。 ある先輩談だが、富士通将棋部に在籍する醍醐味を感じる・・と、自分も思う。

 そして三つ目は個人的な思いであるが、10年前に静岡へ移住した時から交流のある鈴木恵介君が、今年より新人で加入してくれたこと。 当時高校生だった彼が、職団戦のデビューで一緒のチームで参戦する。 これも何かの縁とも思うし、時の流れを感じた。自分も10年前より富士通にお世話になっているが、あれからもう10年も・・、本当に感慨深い。
 またこれは余談で恐縮ながら、今回は全国支部対抗戦・名人戦の西日本大会と、職団戦の日程重複により、レギュラーメンバーが数人欠席せざるを得なくなってしまった事情により、欠員メンバの補充として急遽参加させて頂く事になった。
 (ここ数年、活動の拠点とする静岡での普及等、色々な予定が年々増えて、スケジュールがタイトになってきたこともあり、第100回記念で自分は一度、区切りとさせて頂いていたため、最初は欠席の予定でした。)
 連盟も関西を中心とした西日本の職域団体チームにもう少しご配慮頂けたらと、個人的には思う。
 さて、今回は前述したチーム数増加による恩恵もあり、4軍も心強いメンバーが揃って、強敵揃いのA級とは言え、かなり行けるのではないかと思っていた。

 1回戦 弁理士     4-1
 2回戦 日本将棋連盟(1) 4-1

 まず午前中の2試合、上記の通りのスコアで快勝。 特に初戦の弁理士チーム、何方が相手かな・・?と思っていたら、着席直前、お隣の志田さんが「そう来たか!」と仰ったので正面を見て「あっ!」と(笑)。 志田さんと同期で有名な東大将棋部の学生強豪、鈴木守さんだった。 実は鈴木さんも出身は静岡ということもあり、以前から大会等でお会いしていて、存じてはいたのだが、何と大会で勝負させて頂くのは今回が初めてだったのである。
 チーム戦なので、尚更勝負に徹しないといけないが、この日、対戦出来る事に何とも言えない嬉しさも感じていた。 鍛え抜かれた振り飛車党なのは良く分かっていたので、どの戦型になるかな?と思っていたら、角換わり振り飛車に誘導され、負けられない勝負ということもあり、こちらは穴熊に組み替え。 たまたま、前日にあの立命館大学の学生強豪、中川君のR選手権決勝の将棋を一読し、その勝局が同じ戦型だったのが幸い。(たまには一夜漬けも成功しますね(爆) ) 中盤から捌き合いになり、陣形の差が大きく(向こうは金銀2枚の銀冠)僅かなリードを保って最後はお互い残り1分まで時間を使ったが、何とか競り勝てた。

 第2局も対三間飛車から、かなり経験値がある右銀急戦に誘導し、少し駒損しながらも大駒の働きの差が大きく、こちらは時間も余裕を持って快勝。

 そして前半戦最大のヤマ場になるのでは・・と予想された3回戦の日立製作所、相手は埼玉の屈指の強豪、土出さんと対局することになった。 普段から翔風館の活動でお世話になっているので、ここも何とか勝ちたいと思い、一戦必勝でお互いに得意の矢倉戦に。d第1図がポイントの局面だった。

【第1図】
3回戦 三将戦 太田VS土出氏( 日立製作所(1) ) 戦

 ここで最初の予定は、4六角!で7三角成を見せてプレッシャーをかける つもりだった。向こうは王様の位置が不安で、王手飛車も気になる。 ここでは少し有利との意識もあったので、そのまま強気に予定通り着手すべきだった。 ところがその意識が逆に守勢を選んだのか、ここで5五歩(!)が失着。 4六角、7二飛、7五歩、同飛(!)、5五歩(!)で攻め駒を責める展開でおそらくリードを保てたと思うが、手順を逆にしてしまったのが悔やまれる。 以下9六歩、同歩、9七歩(!)から香車を取られて7七香(!)を喫しては、完全に相手の攻めを受けて立つ展開になってしまい、切り合いに出来ず以下は完敗。
 両隣の志田さん、北上さんが勝利したものの、残念ながら
 3回戦 日立製作所(1)  2-3
で、敗退となりました。

 自分の将棋がキーポイントの一つだっただけに本当に申し訳ありませんでした。 前半戦の最初にヤマ場で、向こうの主軸の一人である土出さんと 真っ向からお互いの得意戦法で挑み・・敗れたのは残念でしたが、やはり日立製作所はかつてS級にも参加しており、改めて強いと思いました。
 今回は個人的に、チームのエース格と2回もぶつかった。 そこで敗れてしまってはやはり、その結果がチームの成績にも波及する事が多いし、結果を出せずに申し訳ありません。 今回は久々の参加だったが、本当に改めて、A級の更なるレベルUPを感じた。 次回以降、今回見事にS級を死守した2軍に続いて、本当に大変ながら、更にもう1チームのS級昇格を狙えたらと思う。 (これはまだ空前の記録のはずなので:個人的には実現できれば・・と思っています)
 次回もまた、富士通チームの一員として、出来る限り協力していきたい。 また頑張りましょう!

2014/5/7 記:太田

参加コメント(志田)

 さて今回もやってきました職団戦。 このところプライベートが忙しく、あまり将棋部の活動に参加できていないのに、4軍で出してもらえて有り難い。 というより、ひとつの会社から9チーム参加できるのがすごいし、4軍がA級にいるのもすごい。 富士通将棋部に籍を置いていられることを嬉しく感じる。

 さて初戦の相手は弁理士会チームの池田さん。 先手池田さんの角交換四間飛車に対し、こちらは普通の居飛車3二玉型。 勝又先生の「突き抜ける!現代将棋」で、向かい飛車にして6六銀から7筋の歩を銀で交換できても実は振り飛車が大して良くもない、と記述があった局面がまさに現れ、おかげで焦らずに済んだ。 池田さんが動いてきたところでうっかりがあり銀得、以下は押し切る。
 チームも杉山さんは負けたが他は切り抜け、4-1勝ち。

 二回戦は日本将棋連盟(1)、私の相手は栗山さん。
 これはゴキゲン中飛車超急戦となり、第2図はいきなり▲6三桂成!とされたところ。

【第2図】
2回戦 四将戦 栗山氏(日本将棋連盟(1))VS志田 戦

 △同玉▲9六角にどうするか。 △7四歩、△7四桂、いずれもありそうだが、ふらふらと△7二玉と指してしまった。 以下▲5二角成、△同金右と進むならやたらに良いと思ったのだが、これは無論勝手読み。 すかさず▲3一竜、△同金、▲6三銀で真っ青に。 しかし幸いにそこまで悪くもなかったようで、△8二玉、▲5二銀成(不成が勝るだろう)、△7二金、▲6一成銀、△5七歩でこの攻め合いは中飛車に分が有りそうだ。
 以下は自陣の安全を見据えつつ駒得を図り勝ちきる。 省みるに第2図以下、△同玉、▲9六角に対する最善は、おそらく△7四桂、▲6六香、△6四歩、▲7五歩、△9四香であろうか。
 チームはやはり4-1。

 三回戦は日立製作所(1)チームの田中さん。 初めて先手になり、初手▲5六歩からの中飛車に出るが苦手な相穴熊となり、浮き飛車から動いてはみたもののうまくあしらわれ、苦しくなって第3図。

【第3図】
3回戦 四将戦 志田VS田中(日立製作所(1)) 戦

 ここから△6四桂、▲5七飛、△4五歩、▲同銀、△5七角成、▲同金、△4四歩、▲3七角となり、全然駄目かと思ったら意外と難しいので驚いた。 △6四桂の前に△7七歩成、▲同歩の交換を入れられていたらスムーズに二枚飛車で攻められることになり、勝てなかったろうが、歩切れの相手に歩を渡すのもやりづらい、というより本譜で充分と思うのが当然か。 この後もひたすら頑張り、最後は相手の時間切迫にも助けられ、敵玉を即詰みに討ち取る。 が、残念ながらチームは2-3で惜敗。
 本日はここまでと相成った。また次回頑張りましょう。

2014/5/7 記:志田

参加コメント(杉山)

■本戦1回戦 VS弁理士(菅野氏)

 戦型:角換わり早繰り銀(杉山)V.S.腰掛銀(菅野氏)

 早繰り銀V.S.腰掛銀で膠着状態となり結局千日手に。 杉山が先手番だっただけに打開するべきだったか。

 指し直し局
 戦型:米長流急戦(杉山)V.S.矢倉(菅野氏)

 中盤6筋の位を巡る攻防が続いたが結局奪還されて、抑え込まれて負け。

■本戦2回戦 VS日本将棋連盟(1)(角氏)

 戦型:矢倉(杉山)V.S.雁木(角氏)

 角氏の変則的な駒組みに少し困ったが、結局こちらの一歩得+矢倉に囲えた分、指しやすい状況となる。 暴れてくる角氏の攻めを切らそうとしたのだが、一手読み抜けがあり大ピンチに陥る。 その後、角氏のミスもあり、一旦勝ちになったのだが、最後の最後でミスが続いて自滅。ここは勝ちたかった。

■本戦3回戦 VS日立製作所(1)(岡和田氏)

 戦型:飯島流(杉山)V.S.ゴキ中(岡和田氏)

 中盤まで両者自然な指し手が続いて第4図。

【第4図】
3回戦 五将戦 杉山VS岡和田氏( 日立製作所(1) ) 戦

 大泉杯で鈴木敏さんと対局したときに似たような形になり、その時は図1から2八飛と引いた後、消極的になってしまい、劣性から負けになった記憶があったため、思い切って▲2一角と踏み込んだがこれは遣り過ぎ。 以下△2三歩、▲3二角成、△同銀、▲2八飛、△3一角(第5図)となって、次に△6五歩や△5六歩などあって、やはり角を渡したのははっきりまずかった。

【第5図】
3回戦 五将戦 杉山VS岡和田氏( 日立製作所(1) ) 戦

 その後押し切られて全然勝負にならず。

感想

 今回はチームの皆さんにとって私は只のお荷物となってしまった。 ほんとにすいませんでした。

 この日ほど自分と将棋が嫌いになったことはない。 本戦3回戦も私が良い将棋を指していればチームの勝敗はわからなかった。 それくらい、今回は凹みました。

 不出来の一言では済まされない将棋の内容、自分への苛立ち、情けなさ。 救いは後輩の若手達が慰めてくれたこと。 自分のチームは敗退して辛い筈なのに、慰めてくれて本当に感謝。 こんな情けない先輩ですがこれからもよろしくです。

 この日のこと、将棋に関わることをちょっとの間、忘れようと思う。 そしてリフレッシュした杉山をみなさんにお見せできれば、、と思います。

2014/5/7 記:杉山

参加コメント(鈴木恵)

 今回の職団戦は、私にとっては晴れて社会人となり初めて出場する大会でした。 私は4軍からの参加させていただくことになり、学生将棋以来久しぶりの団体戦ということで、新鮮な気持ちで望みました。
 将棋の結果ですが、1、2局目は勝ち、3局目は負けでしかも戦犯。 団体戦の戦犯というのは、ほとんど経験がなくショックも大きかったです。
 次回以降今回の雪辱を果たせるよう将棋に取り組んでいきたいと思います。

2014/5/7 記:鈴木恵
富士通(4)の対局結果 A級
回戦 相手チーム 鈴木恵 北上 太田 志田 杉山 勝負
1回戦 弁理士 大将
三木
副将
石川
三将
鈴木
四将
池田
五将
菅野
4 - 1
2回戦 日本将棋連盟 (1) 大将
高峰
副将
小泉
三将
山口
四将
栗山
五将

4 - 1
3回戦 日立製作所 (1) 大将
樋口
副将
加藤
三将
土出
四将
田中
五将
岡和田
2 - 3
- 2 - 1 3 - 0 2 - 1 3 - 0 0 - 3 10 - 5


富士通(5) 3回戦進出 (石田)


富士通(5) C級 対局風景

富士通(5) C級 対局風景

 幹事の水鳥さんの指名を受け、石田が5軍の参加レポートを書かせていただきました。 富士通5軍はCクラスへの参加となりました。

1回戦:黒羽刑務所(2)

 オーダーは上から中筋さん、池田さん、水鳥さん、石田、村中さん。 職団戦初参加の新卒石田は開会式中、周囲が対戦相手の方とアベノミクスや春闘関連の話をされているのを見て、自分も同じように話を振られたら何にもわかんないぞどうしよう、という緊張で頭がいっぱいでした。
 その後何事もなく始まった初戦、私の将棋は相振り飛車になりました。 金無双から盛り上がりを狙う相手に対し、こちらは平たい美濃囲いのまま6筋に飛車を振り直して先攻する展開になり、短手数で勝利しました。
 ほどなくして中筋さんが勝利し、村中さん、池田さん、水鳥さんと続き、初戦は5戦全勝となりました。

2回戦:第一生命保険

 初戦快勝の縁起を担いでオーダーは変更無し。 相手チームは4人しかおらず5将の村中さんが不戦勝でした。
 私の将棋は1回戦と同じく相振り飛車。 今回も相手が美濃囲いから高美濃に組み替えてきたため同じように飛車を6筋に振り直して先攻して勝利。
 チームも4勝1敗で勝利しました。

3回戦:ゴールドマン・サックス

 オーダーは大きく入れ替えがあり、大将側から村中さん、石田、池田さん、水鳥さん、中筋さんの順。
 私の将棋は3局連続の相振り飛車となったのですが、序盤でこちらのミスをとがめられ、それが中盤の飛車金交換の駒損へとつながり劣勢となってしまいました。 ここで他の将棋を見回すとどこも接戦で一勝が勝負を分ける展開となりそうな雰囲気を感じました。 しかしその後私は的確に差を広げられ終盤に入ってからは明らかな一手負けの形勢でした。 秒読みになるとまず隣の村中さんが勝利し、その後ほどなくして他の3局も終局したのですが、結果は不明。 何となく最後の自分の対局が2-2で残っている雰囲気を感じていたのですが相変わらず局面は一手負けでした。 戦犯になるのだけはまずいと思いながら相手が詰めろをかけてきた手に対して1八玉の米長玉を発動したら時間に追われた相手の指し手が際どく詰めろではない一手。 逆に必至をかけて辛くも逆転勝ちを収めました。
 残念ながらその時点ですでにチームの負けは決まっていたそうで、2勝3敗で三回戦敗退という結果でした。

 最終的に昇級まであと1勝という結果でしたが、3回戦の相手チームがその後C級で優勝したことから考えると、半年後も今回と同等のチームレベルで参加できれば今度こそはB級昇級が出来るのではないかと思いました。

2014/5/6 記:石田
富士通(5)の対局結果 C級
回戦 相手チーム 中筋 池田 水鳥 石田 村中 勝負
1回戦 黒羽刑務所 (2) 大将

副将
野崎
三将
田中
四将
久保
五将
栃窪
5 - 0
2回戦 第一生命保険 大将
永井
副将
染谷
三将
斉藤
四将
浜田
五将

4 - 1
3回戦 ゴールドマン・サックス 五将
小原
三将
山崎
四将
宮崎
副将
竹入
大将
柴田
2 - 3
- 1 - 2 2 - 1 2 - 1 3 - 0 3 - 0 11 - 4


富士通(6) D級 : 2回戦進出 (中谷)


富士通(6) D級 対局風景

富士通(6) D級 対局風景

 6軍 Dクラスの職団戦レポートです。

 メンバーは川妻さん、斉藤さん、中谷、大場君、島田君でオーダーもこの順番でした。
 川妻さんはDクラスでは負けないだろうし、斉藤さんも今までの実績から 悪くても8割くらいは勝つと思っていたので、川妻さん、斉藤さんで2勝して、 下3人で1勝する皮算用で、 ベスト8でCクラスに昇級はできるんじゃないかと思っていました。

1回戦:電気化学工業  ○3-2

 斎藤さんは負けてしまいましたが、中谷と大場君が勝ちだったので3-2で勝ち。

2回戦:日立システムズ ×2-3

 中谷と大場君が勝ちでしたが、 堅いと思っていた川妻さんと斎藤さんが負けてしまい、 島田君も劣勢の将棋を最後秒読みで盛り返したんですが 最初の差が大きく負け。
 2回戦で終了となりました。

 今回は残念でしたが、 このメンバーなら次は昇級できるんじゃないかなと思ってます。(根拠はないですが)

2014/4/15 記:中谷
富士通(6)の対局結果 D級
回戦 相手チーム 川妻 齋藤 中谷 大場 島田 勝負
1回戦 電気化学工業 (1) 大将
鍋林
副将
丸山
三将
酒井
四将
保科
五将
加藤
3 - 2
2回戦 日立システムズ (2) 大将
秋本
副将
見生
三将
浅妻
四将
松田
五将
坂巻
2 - 3
- 1 - 1 0 - 2 2 - 0 2 - 0 0 - 2 5 - 5


富士通(7) D級 : 2回戦進出 (吉田)

 7軍(伊藤健、吉田、大石、三浦、町田)の成績は2回戦敗退。 残留は確定と思いますが、寂しい結果となってしまいました。
 7軍のメンバは当初、黒木さんを含めた6名体制の予定でした。 決勝までは長丁場なので、控えがいた方が有利!と思っていたのですが、 黒木さんが急遽欠場となり結局5人で臨みました。
 しかし、やはり大将・黒木さんの穴は大きく、 その穴を埋めきれなかったという結果となりました。


富士通(7) D級 対局風景

富士通(7) D級 対局風景

1回戦:エイ・ワン設計 (1) ○3-2 
(伊藤健、吉田、三浦 勝ち)

 先手・吉田(副将)は相居飛車の場合はこれと決めている矢倉に誘導すると、 相手・高橋氏は懐かしの矢倉崩し(右四間)へ。 早々と△6五歩と開戦されるも▲5五歩と角道を止めて応戦。 銀交換後、△5四歩と一直線に攻められたが、 相手玉の位置(3一)が悪く、▲5四同歩から角交換後に▲7五角と王手しつつ、 5四の歩を生かして反撃。後手・高橋氏の攻めをいなして寄せ切り、勝ちを収めました。

 他のメンバの将棋は全く見ることができませんでしたが、 聞いたところによると大将・伊藤健さんは必敗の形勢だったところ相手氏の反則 (動けないところへと金を動かす?)によって大勝。 チームの勝利に結びつける貴重な1勝をあげました。

2回戦:三菱重工業本社(1) ×2-3 
(伊藤健、吉田 勝ち)

 1回戦の大勝で波に乗る大将・伊藤健さん、 内容は見ていませんが早々と大勝利。 これは幸先がいいと思っていたらば、三将・大石さんの投了の声が・・・。

 後手・吉田(副将)はというと、性懲りもなく下手な矢倉に誘導。 すると相手・斉藤氏はなんとまたしても矢倉崩し(右四間)へ。 めずらしいこともあるものだ思いつつ、低く構えて先手の攻めを待つ。 △6四銀から攻勢を見せると、その時、相手の構えが▲8八銀▲7八王▲7七角の形から、 何と▲6八金の悪形(角の頭が弱い)に変化。 すかさず△7五歩から先攻して相手の角を捕獲し優勢に。 その後粘る手はあったと思うが、斉藤氏は淡泊な指し手を選び、 私としては珍しく早めの終局(勝利)となった。

 この時点で2-1でリード。
 残りの2局は、4将・三浦さんと5将・町田さん。 どちらかが勝てばチームの勝利だが、 見るとどちらもとても苦しそうな終盤戦となっている。 双方ともに秒読みまで粘ったが逆転には至らず、 無念の2回戦敗退となりました。

 思えば、7軍(いままでの5軍)はここ3大会ほど連続して、 とても寂しい2回戦敗退となっています。 実力が無いだけなのですが、 くじ運にも恵まれていないように思います(負け惜しみです)。

 ちなみに昨年春の大会では、 1回戦で勝った相手(NTTコミュニケーションズ(1))が 慰安戦で優勝。 2回戦で敗れた相手(農林中央金庫(1))が本戦で優勝。 さらに秋の大会では、2回戦で敗れた相手(目黒区役所)が準優勝。 そして今回も2回戦で敗れた相手(三菱重工業本社(1))が優勝。 ここまでくるとやはり運の悪さを思わずにはいられなくなりますが、 嘆いても仕方がないので、 次回はいいくじをひいて優勝しましょう!

2014/4/15 記:吉田
富士通(7)の対局結果 D級
回戦 相手チーム 伊藤健 吉田 大石 三浦 町田 勝負
1回戦 エイ・ワン設計 (1) 大将
磯野
副将
高橋
三将
後藤
四将
馬田
五将
加藤
3 - 2
2回戦 三菱重工業本社 (1) 大将
尾本
副将
斉藤
三将

四将
磯田
五将
大森
2 - 3
- 2 - 0 2 - 0 0 - 2 1 - 1 0 - 2 5 - 5


富士通(8) F級 : 慰安戦優勝 昇級△ (広瀬俊)


富士通(8) F級対局風景

富士通(8) F級対局風景

富士通(8) F級対局風景

 今期は前期より参加チーム数も増えチームメンバーは、 長年同じチームで辛苦を共にしてきた長野(今季のチーム幹事)、 実藤、高橋に加えて、新人の金井君というメンバー構成となりました。

一回戦は、杏林製薬 2-3負け

 大将は、いきなり大抜擢の金井君を大将に高橋、広瀬、実藤、長野という布陣。
 長野、実藤の二人は順当に勝つことができたが、後が続かず、2-3で負け。 今期も、早々と終ってしまうのか、嫌な雰囲気。

二回戦:東都興業 5-0勝ち

 布陣は一回戦と逆にして、長野、実藤、広瀬、高橋、金井の順番。
 対戦相手は、東都興業。全員勝ちを拾って5-0。
 とりあえず、ホットした気分で昼食を済ませることができました。 二回戦で勝つか負けるかで、弁当がおいしく食べられるかどうかの分かれ目。 新人、金井君が初勝利。

三回戦:小田急電鉄に3-2勝ち

 若手主体のチームに、長野、高橋、金井3人が勝ち。
 私の将棋の内容はあまりよくない。

四回戦:神奈川法曹に3-2勝ち

 実藤、高橋、金井のの三人が勝ちとりあえず最終戦に。
 私の隣で対局していた長野は、錯覚(?)があったのか、内容に不機嫌気味。  ここでも、私としては完敗。高橋君は3連勝で乗ってきたと、 私には勝負手をしかけないとと、ダメ出だしをされた。

五回戦:GREE(2)に3-2勝ち

 長野、実藤、広瀬の勝ち、3位扱いで来季は昇級。  三・四回戦と二つほど、将棋の内容が悪いのが続き、 最終戦は、石田三間にどう対応していいのか判らなかったのですが、 玉とは反対側での端攻めが上手くいって、完勝といってよい将棋となりました。

 全勝者が無く、4勝の長野、実藤、3勝は高橋、金井、2勝の広瀬。 初出場の金井君は、大将戦では勝てなかったが、勝ち越しなので十分でしょう。 私は2勝しかできなかったが、最終戦で勝ったので文句なしかな。

2014/4/22 記:広瀬俊
富士通(8)の対局結果 F級
回戦 相手チーム 金井 高橋 広瀬俊 実藤 長野 勝負
1回戦 杏林製薬 (1) 大将
荒谷
副将
北山
三将
南波
四将
御牧
五将
岩間
2 - 3
慰安戦
1回戦
東都興業 五将
阿久津
四将
田島
三将
中野
副将
平野
大将
吉田
5 - 0
慰安戦
2回戦
小田急電鉄 五将
黒澤
三将
甲斐
四将
西尾
副将
小澤
大将
池田
3 - 2
慰安戦
3回戦
神奈川法曹 (2) 四将

大将

三将

五将

副将

3 - 2
慰安戦
決勝
GREE (2) 大将

三将

五将

副将

四将

3 - 2
- 3 - 2 3 - 2 2 - 3 4 - 1 4 - 1 16 - 9
慰安戦
優勝


富士通(9) F級 : 3位 昇級△ (望月/池島)


富士通(9) F級対局風景

富士通(9) F級対局風景

富士通(9) F級 3位表彰後 (拡大)

参加コメント(望月)

 お疲れさまです。9軍幹事の望月です。
 9軍の成績はFクラス三位でした。

 9軍Fクラス三位までの過程を述べたいと思います。 (ちょっと長いかも)

 メンバーの発表を聞いてから、 私が幹事といういことで全員にメールをしました。 私以外は、職団戦に出たことが無いメンバーです。 (加藤さんは前回に応援にきてくれました)
 昇級(3回戦突破)を目標でとメールしたところ、 加藤さんから「優勝」という、力強い激励をいただきました。

 前日の直前練習会の時、 オーダについて島さんに相談したところ一番強いのは池島君だとおもわれるので大将。 彼は全勝するかもしれない。 次は二宮君か加藤君が副将、三将のどちらか。 彼らはほとんど勝てる。 望月と公文君で四将、五将どちらかにする。 というアドバイスをいただきました。
 同じ質問を広瀬正さんにしたところ、大将にはあて馬もいるが、 大将、副将、三将には間違いなく一番強い人がくる、 ということでした。 そして、公文さんより、望月の方が強いのはないか。
 そこで、オーダは大将側から、 池島、二宮、加藤、望月、公文という強い順で並べました。 結局、オーダは一度も変えることなく、不動のオーダとなりました。

 私個人の目標は自身で3勝。 粘り強く負けない戦い方をしていく。 守るか、攻めるか迷ったら、攻めると決めて臨みました。

【1回戦:対ヤフー:吉村氏】

 ヤフーは社員5000人位だそうです。 しかし、今回のメンバーは職場の将棋好きが集まって応募したとのこと。 練習は月1回位。 また、富士通さんは部員は何人いますか?という質問を受けました。 この質問は他の対局の前にも聞かれました。 100人支部ではないが、我々が9軍なので最低でも45人はいる。 その中で我々は9軍なので一番弱いので、「おてやわらか」にと、 丁重に回答しました。

 個人の対局は相手が居飛車棒銀で来たので、 前日勝又先生に習った矢倉で囲い、 攻めは3七桂、4六銀型で攻めました。 しかし、6八の角が1三に効かず銀で止められてしまいました。 その後、銀桂が働きだし、飛車が龍になり、なんとか寄せきりました。

 公文さんは負け。 池島さん、加藤さん、二宮さんも順当に勝ち。 4勝1敗で一回戦突破。

【2回戦:ジャパンコンピュータサービス:村山氏】

 3手目に角交換され筋違い角を打たれる。 (対局後に聞いたが、前日に教わった手だそうだ) しかし、相手はその後の手が続かず、再び角交換となる。 私が居飛車の歩を伸ばすと相手は金銀で受けるが玉は反対側に単独で移動する。 そして、相手の飛車が浮いてきて王手飛車取りの筋があったので、 歩を使って移動させると簡単に王手飛車取りがかかった。 相手の玉型が悪いので、飛車を王の横から打つと歩で合い駒をするのがやっと。 相手の玉を下から攻めて、上に上がったところ、 龍で取った金銀を使って勝利。 <br>  不戦勝の公文さんが隣で見ていたので、負け将棋を見せるわけにはいきません。

 二宮さんは最後まで戦っていたが勝利。 加藤さん、池島さんも順調に勝利。 副将戦の相手が一番強い人だったかもしれません。 5勝0敗で二回戦突破。

【3回戦:TIS:千葉氏】

 相手は四間飛車美濃囲いできた。 舟囲い棒銀で攻める。 (最初の戦形は覚えているが途中の記憶が無い) 王の周りの金銀を上部に吊上げられてしまったため、 入玉を目指すか残りの持ち駒で守るか迷ったあげく守ることにしたが、 詰められてしまった。 もっと早く逃げる(入玉)べきだった。 それか、中途半端に守らず、持ち駒を攻撃に使うできだったかもしれなかった。

 公文さんは負け。 加藤さん、二宮さん、池島さんは勝ち。 3勝2敗で三回戦突破。

【4回戦:ホーチキ:森田氏】

 相矢倉の戦型に進む。 相手の駒組みがすばらしく強いと感じた。 そこで、玉を矢倉の中に入るのを躊躇してしまった。 そしたら、端歩から攻められ、受け損ねて簡単に負けてしまった。 これは私がやろうと思っていた手だった。

 一番最初に負けたので、公文さんを見ると、 二枚の龍が相手の一段目に入っていて、受けなしの状況に追い込んでいた。 その後、受けを誤り(ただ取りを気がつかず逃げたのが悪かった) 王手王手で負けてしまったとのことだった。勝ちきるのは大変なこと。
 加藤さん、二宮さん五分の戦いからやや不利。 池島さんは優勢に進めていて、相手の最後の攻撃を受け切り、 一手空けば勝てると思い。その通り勝ち切った。 加藤さんも少しずつ着実な手を差し勝ちきる。 二宮さんも接戦を制する。
 3勝2敗で四回戦突破。

【5回戦:社会教育文化会:浅倉氏】

 相手の初手は5四歩。中飛車だった。 受け方が分からなかったが、4七の歩をあげ飛車に備える。 相手は飛車を浮いて左右に動いてきた。 相手の飛車を封じこみにいき取るチャンスもあったが、 詰めを誤り飛車交換に持ち込まれてしまった。 このとき、もっと上手くすれば良かったが駒損をしてしまった。 しかも、いきなり、秒読みの対局となってしまった。 駒が少なかったので龍の横効きを活かそうと思いと金作りで攻めることにした。 しかし、相手の龍の横効きを自分の龍の底歩で止めていたのをうっかりして、 「二歩」の反則負け。 なんとも情けない負け方だった。 感想戦でも、桂の両取りや香の馬へ向けての田楽刺しもあり、じり貧はさけられなかった。

 公文さん。加藤さん、二宮さんも土がついてしまった。 池島さんは最後まで勝ちづづけた。 1勝4敗で負け。無念の三位。

【まとめ】

 個人としては、最低でも3勝したかった。 弱い人には勝てたが、同じ位の人との対局では競り負けていたと思う。 3回戦目の戦いでも不利になったときに、 勝ちに向けるようにしていかなければならない。 不利になったときから逆転できず、差を広げられていくのが今の実力だと感じた。 得意の戦型を身につけ、少しづつ勝ちに結びつけていくよう精進していく必要がある。

 チームとしては最低限の目標の昇級はクリアできたと思う。しかし、 Fクラスなので、もう一つ上の順位になりたかった。 こうして見ると、前回の2軍のAクラス優勝は改めてすごいことだと思う。

 また、直前の練習会を開いていただいた、鵜木さん、 指導対局の勝又先生ありがとうございました。 オーダ決めのアドバイスを頂いた、島さん、広瀬正さんありがとうございました。

 そして、なりより、9軍の池島さん、加藤さん、二宮さん、公文さん、お疲れさまでした。 次回、同じメンバーなら、目標は躊躇なくEクラスで優勝ですね。

2014/4/15 記:望月

参加コメント(池島)

 初出場ですので、自己紹介も兼ねて9軍のレポートをさせていただきます。 9軍のメンバーは池島、二宮、加藤、望月、公文の5人で、 並び順はずっとこの順番でした。

1回戦 VS ヤフー

 ヤフーは将棋部が無く、同僚5人組での参加とのことでした。 私の対局は相手から角交換した後、相振り飛車になり相穴熊へ。 相手が途中でミスをして一方的な展開になり快勝。
 チームも(終局4手前までは負けている将棋もありましたが)4勝1敗で快勝でした。

2回戦 VS 日本コンピュータソフトエンジニアリング

 2回戦の相手は一回戦が不戦勝だったので、二回戦からの登場チームでした。 戦形は相振り飛車で、相手の美濃囲いの6筋を攻めて優勢になり、そのまま押し切って勝利。
 また、チームも公文さんの不戦勝を含め5勝と快勝でした。

3回戦 VS TIS

 午後の最初は昇級がかかった大一番。 相振り飛車で自分の美濃囲いに対して相手は金無双に組む展開に。 相手の金無双の弱点である6筋に手がつき優勢になり、見落としがあったものの無事勝利しました。
 チームも3対2の勝利で昇級確定。

4回戦 VS ホーチキ

 またまた相振り飛車。 早い段階で相手が端攻めの態勢をとったので王が3筋に行くのが怖く、金無双の王と金を入れ替えたような囲いに。 相手の端攻めは諦めさせることに成功しましたが、弱点である横から攻められてしまい少し劣勢に。 「普通の金無双だったら有利なのに」と作戦を後悔しつつも耐えていると、相手が秒読みでミスをして逆転し勝利。
 チームは3勝2敗で勝利でした。

準決勝 VS 社会教育文化会

 準決勝の将棋も相振り飛車。 お互いに攻め形を作った結果が第1図です。

【第1図】
準決勝 大将戦 池島VS阿部氏( 社会教育文化会 ) 戦

 相手の端攻めは左に逃げられるので戦えると対局中に思っていましたが、愛用しているソフトによると相手が200点ぐらい良いそうです。 次回までには対局観をもっと磨いておきます。 実戦はここから1六歩、同歩、1八歩、同香、1七歩、同桂、1六香、6四歩、同歩、6五歩、7一銀、6四歩と互いに攻め合う展開になり形勢が不利に。 感想戦で相手に指摘されたのですが、1七同桂ではなくて1七同香の方が良かったようです。 本譜はこのまま相手の端攻めが決まりましたが、ミスもして二転三転する展開に。 最後は運よく勝ちを拾いました。
 しかし、チームは1勝4敗で負けてしまったので3位でした。

まとめ

 久しぶりの長い将棋でしたが、あまり腕が落ちてなくて一安心でした。 5局とも相振りだったのですが、振り飛車党が多いのでしょうか? 次回は優勝を目指します。

2014/5/4 記:池島
富士通(9)の対局結果 F級
回戦 相手チーム 池島 二宮 加藤浩 望月 公文 勝負
1回戦 ヤフー 大将
宮田
副将
川端
三将
鈴木
四将
吉村
五将

4 - 1
2回戦 ジャパンコンピュータ―サービス (2) 大将
古川
副将
群司
三将
丹野
四将
村山
五将

5 - 0
3回戦 TIS (2) 大将
井上
副将
椿森
三将
千葉
四将
三井
五将
今関
3 - 2
4回戦 ホーチキ 大将
米岡
副将
岡田
三将
伊藤
四将
森田
五将
平田
3 - 2
準決勝 社会教育文化会 大将
阿部
副将
西島
三将
増浦
四将
浅倉
五将
岩永
1 - 4
- 5 - 0 4 - 1 4 - 1 2 - 3 1 - 4 16 - 9
3位


富士通SSL(1) C級 : 慰安戦1回戦敗退 ()


SSL(1) C級 対局風景

SSL(1) C級 対局風景
富士通SSL(1)の対局結果 C級
回戦 相手チーム 鈴木敏 田辺 石本 安東 香川 勝負
1回戦 東京都下水道局文化会 大将
副将
三将
四将
五将
2 - 3
慰安戦
1回戦
エーザイ (1) 大将
副将
三将
四将
五将
2 - 3
- 0 - 2 2 - 0 0 - 2 0 - 2 2 - 0 4 - 6

富士通SSL(2) D級 : 慰安戦1回戦敗退 ()


SSL(2) D級 対局風景
富士通SSL(2)の対局結果 D級
回戦 相手チーム 近藤 林吾 渡辺健 鵜飼 勝負
1回戦 葛飾市役所 大将
副将
三将
四将
五将
1 - 4
慰安戦
1回戦
経済産業省 (2) 大将
副将
三将
四将
五将
0 - 5
- 0 - 2 1 - 1 0 - 2 0 - 2 0 - 2 1 - 9


[ページtopへ]
結果:
富士通(1)富士通(2)富士通(3)富士通(4)富士通(5)富士通(6)富士通(7) 富士通(8)富士通(9)
富士通SSL(1)富士通SSL(2)
inserted by FC2 system