2019年秋 第116回職域対抗団体戦


参加者:
富士通(1): 平野、浅倉、中口、笛木、松原
富士通(2): 伊藤康、鵜木、中治、出澤、広瀬正
富士通(3): 喜多、足立、滝瀬、池島、川崎
富士通(4): 森島、北上、能勢、杉山、東
富士通(5): 竹村、志田、池田、鈴木敏、小澤、石川
富士通(6): 黒木、平井、中谷、三浦、馬場
富士通(7): 町田、大石、大場、二宮、吉田
富士通(8): 岡山、斉藤、植木、高橋一、伊藤竜
富士通(9): 香川、高橋俊、望月、中畑、渡辺
(敬称略)
日時:2019年11月03日(日・祝)
場所:アリーナ立川立飛(立飛駅)
結果:
富士通(1) S級 : 3位 (予選リーグ1位) (笛木)
富士通(2) A級 : 残留 (予選リーグ3位) (鵜木、広瀬正)
富士通(3) A級 : 優勝△昇級 (滝瀬)
富士通(4) A級 : 2回戦進出 (能勢)
富士通(5) A級 : 2回戦進出 (石川)
富士通(6) C級 : 3回戦進出 ()
富士通(7) C級 : 準優勝△昇級 ()
富士通(8) C級 : 2回戦進出 (伊藤竜)
富士通(9) C級 : 2回戦進出 (中畑)
※()内はレポーター
連盟ページ:内閣総理大臣杯 第116回職域団体対抗将棋大会レポート

会場のアリーナ立川立飛

富士通(3) A級優勝 記念撮影

富士通(1) S級 : 3位 (予選リーグ2位) (笛木)

1軍のレポートを担当する笛木です。
メンバーは平野、浅倉、中口、松原、笛木(敬称略)で、 まずは予選リーグを確実に通過し、その先の5年ぶりの優勝を目標にして戦いました。

前日、顧問の勝又先生と話し、「リコー1は引いてはいけない。もし引いても0-5だけはいけない」というお話をしていました。
リコー3チームが引き終わった後、くじを引いてみると、初戦でリコー1と当たるハメに…。

予選1回戦 リコー(1) 0-5負け
私は小山氏との対戦、小山氏先手で角換わりとなり、お互いの想定局面で中盤の難所までわずか2分程度で進む形に。
その局面、笛木氏の実戦データベースでは先手の10勝1敗(全て持ち時間30分以下)。しかし、その変化に何故か後手で自ら飛び込む。一応研究手(勝又先生から教わったことは内緒)があり、それなりに戦えると見ていた局面でした。しかし、その後未知の局面となったとこであっさり悪手を指してしまい、一瞬で将棋が終わりました。チームで最初に負けてしまい、申し訳ない部分もありますが、研究精度が足りないと反省して割り切りました。チームを見回すと、次々と負けていき、0-4で残ったのは平野-細川戦。同じチーム負けでも0-5と1-4では今後2戦の戦い方が大きく違います。平野氏がうまく受けて良くなったはずでしたが、そこからの細川氏の追い込みが見事で最後は細川氏勝ち。0-5負けという、絶望的なスタートとなりました。残り2戦を9-1で乗りきらないといけないと思い、「ここからはもう個人戦」だと言っておきました。

予選2回戦 JXTGエネルギー(1) 5-0勝ち
私は幡宮氏との対戦。幡宮氏には中口氏を当てようとしたものの外される…。手強い相手だというとはわかっていましたが、迷うことはなく勝つしか道はありません。笛木先手で相掛かりとなり、序盤から居玉で積極的に戦いに行きました。踏み込みがうまくいき、優勢な局面となりました。しかし、優勢になってから、驚異の終盤力(?)でギリギリの局面に…。豊富な持ち駒で王手ラッシュから相手の攻め駒を一掃しなんとか勝つことができました。周りから見たら、凄まじく危ない局面でしたが、調べてみると逆転している局面はなかったようでした。他のメンバーは貫禄の勝利で5-0勝ち。首の皮1枚繋がりました。

予選3回戦 NEC(1) 4-1勝ち
決勝トーナメント進出には4-1が必要なNEC戦、上から、笛木-宮原、浅倉-川村、平野-清水上、中口-船橋、松原-加藤(敬称略)。私とのところはやはり勝つしかありません。戦型は後手の私が一手角換わりに誘導し、第1図(42手目△24銀まで)まで進みます。ここで▲75歩△同歩▲86銀と玉周辺から動いてきましたが、△76歩▲67金△85桂▲76金に△59角▲28飛△44歩が用意の切り返しで、既に先手が収拾困難です。46の角が居なくなると△37角成があり、59の角をうまく取りきる手段がありません。本譜は▲69玉△45歩▲59玉△46歩▲48歩(第2図)と辛抱してきましたが、玉型が大差となり、勝勢に近い形勢です。戻って▲75歩のところで▲55銀なら△62飛のつもりでそれなら難しかったようです。このあとはうまく押しきることができ、チームも理想通り4-1で勝てました。結果なんとかワイルドカード(各組2位チームの中で成績最上位)で決勝トーナメントに進出しました。このチームは個人戦になると強い。(確信)


第1図

第2図

準決勝 トリプルアイズ(1) 2-3負け
またリコー1引くんだろうなと思ってくじを引いてみると、トリプルアイズ1との対戦となりました。トリプルアイズも穴がなく、接戦になると思っていました。当たりは上から中口-鈴木、平野- 高橋、松原-入子、笛木-村井、浅倉-武田(敬称略)。悪い当たり方ではないと思いました。私は先手で3手目角交換から角換わりに。駆け引きの末、うまく仕掛け、優勢に…。しかし、シンプルに考えれば一気に勝勢まで持っていけたところから、考えた末、複雑な手順を選び、混戦模様に。そこから秒読みの中、さらに酷い見落としであっという間に敗勢となり、そのまま負けました。 負けるときに、脆くも崩れ去るような負け方は今後の課題です。チームもここまで頼もしい活躍を見せていた平野氏が高橋氏の伝家の宝刀 電脳振り飛車の前に破れ、チームも2-3負けに…。

(総括) チームとしては何回連続かわからないくらい、3位続きに。初戦の後はどうなることかと思いましたが、決勝トーナメント進出できたのは良かったと思います。個人的には4局で2-2と及第点でしょうか。決勝でもう1回リコー1とやりたかったという思いはありましたが…。来期以降はメンバー争いも厳しいですし、次はどのチームで指すかもわかりませんが、全力を尽くしたいと思います。


富士通(1) 対局風景

富士通(1) 対局風景
2020/1/14 記:笛木

富士通(1)の対局結果 S級
回戦 相手チーム 笛木 松原 浅倉 平野 中口 勝負
予選
1回戦
リコー (1) 大将
小山
副将
武田
三将
中川
四将
細川
五将
山田雄
0 - 5
予選
2回戦
JXTGエネルギー (2) 三将
幡宮
四将
高田
副将
宮島
大将
金子
五将
片山
5 - 0
予選
3回戦
NEC (1) 大将
宮原
五将
加藤
副将
川村
三将
清水上
四将
船橋
4 - 1
準決勝 トリプルアイズ (1) 四将
村井
三将
入子
五将
武田
副将
高橋
大将
鈴木
2 - 3
- 2 - 2 1 - 3 3 - 1 2 - 2 3 - 1 10 - 10
3位

S級3組の結果
S級3組 リコー(1) 富士通(1) JXTGエネルギー(1) NEC(1) 勝点勝数順位
リコー (1) * 5 5 4 3141
富士通 (1) 0 * 5 4 292
JXTGエネルギー(1) 0 0 * 2 024
NEC(1) 1 1 3 * 153

S級決勝トーナメント
富士通 (1)(3組2位) 2     
      トリプルアイズ (1)0 
トリプルアイズ (1)(1組1位) 3    
          リコー (1)
日本将棋連盟 (1)(2組1位) 0    
      リコー (1)3 
リコー (1)(3組1位) 5     

富士通(2) S級 :残留(予選リーグ3位)(鵜木)

2軍のレポートを担当する鵜木です。
メンバーは出澤、伊藤康、中治、広瀬、鵜木(敬称略)で、 まずは残留を目標にして、勝ち運に恵まれればさらに上を 目指すつもりで予選リーグに臨みました。

1回戦 リコー (2) 2-3負け

リコーさんは3チームがS級に出場しているので、必ずどこかのチームと 当たることになりますが、抽選の結果でリコー(2)と対戦することが決定しました。 本局で勝てばリーグ抜けを目指す戦いとなりますが、負けると残留争いとなる 重要な一戦だと思っていました。

<予選1回戦のオーダ>
伊藤康 - 伊藤享
鵜木  - 山内
出澤  - 山田洋
中治  - 大村
広瀬正 - 菊田

自分の将棋は角換わりから後手が右玉に変化する将棋となり、 仕掛け後の対応を誤ったため、やや苦戦で迎えたのが第1図です。


富士通(2) リコー (2)戦 第1図

ここで▲4六角としたのが辛抱が足りない悪手で、以下△4五桂、▲4七金、△3八銀、 ▲6九飛、△4七銀成、▲同銀、△5七角と進み、差が開いてしました。

▲4六角では▲4六金と活用して離れ駒を解消しておけば、後手から攻める手も 簡単ではなく、難しい戦いが続いていました。

ただその後、秒読みギリギリで着手した時に隣の時計を押してしまい、 時間切れ負けとなってしまったのは大きな反省です。
局面が劣勢だったので結果は仕方ないですが、5局中一番早く負けて しまったことはチームに申し訳なかったです。

結果的にチームも2-3で負けてしまい、悪い流れのスタートとなってしまいました。

2回戦 トリプルアイズ (1) 2-3負け

2回戦は1回戦で敗れたチーム同士の対戦となるため、ここを落とすと 残留が厳しい状況となりますが、とにかく目前の対局に集中することを 考えて臨みました。

<予選2回戦のオーダ>
伊藤康 - 鈴木
広瀬正 - 入子
出澤  - 高橋
鵜木  - 服部
中治  - 村井

自分の将棋は1回戦に引き続き角換わりの将棋に。
序盤の駆け引きがあり、通常と先後逆のような形になりましたが、 10年〜20年前によく指された作戦で、知識が生きる展開となったのは 幸運でした。

第2図の直前に中央で銀交換があり、▲5六同歩と銀を取り返した局面です。 8八角が壁で怖い形ですが、6五歩と突く手が入ると角が使えてくるので、 この瞬間を凌げば楽しみが多いです。


富士通(2) トリプルアイズ (1)戦 第2図

実戦はここから△1四歩、▲3四歩、△同香、▲1四香、△同香、▲同飛、 △1三歩、▲3四飛、△3三銀、▲6五歩と進んで優勢となりました。

△1四歩が攻めを呼び込んだ危険な手で、代わりに△5八銀や△2七銀のように 47金に働きかける方針で指されていたら難しかったです。
個人としては、ひとまず1勝することができたのでホッしました。

感想戦が終わってまわりを見ると、最後の1局となった広瀬さんの熱戦が続いており、 チャンスもありそうでしたが、相手の方の受けが正確で惜しくも敗戦。
残念ながら2-3負けで予選2連敗となってしまいました。

3回戦 日本生命 (1) 3-2勝ち

苦しいスタートとなりましたが、2回とも2-3負けだったので ここで勝てば勝ち数の関係で残留確定という状況でした。 また、3回戦の前に昼休みがあり、気持ちを切替えることができました。

<予選3回戦のオーダ>
伊藤康 - 木口
鵜木  - 浅田
出澤  - 泉田
中治  - 宮川
広瀬  - 岩佐

自分の将棋は3局連続の先手となりましたが、対戦相手の浅田さんには 以前に角換わりで負けているので、今回の作戦は相掛かりにしました。

序盤から積極的に仕掛けて来られ、迎えたのが第3図です。


富士通(2) 日本生命 (1)戦 第3図

ここでは後手の攻めが軽く指しやすい形勢ですが、こちらは 自玉付近で戦いが起こっているため、対応を誤ると一辺に形勢を 損ねる危険があります。

実戦は▲3四歩、△4五桂、▲4六銀、△同角、▲同歩、△4九銀、 ▲同玉、△6八飛成(第4図)と進みました。

▲3四歩が押さえ込みの方針に反する手で、単に▲4六銀と上がる手が 本手でした。
攻めを呼び込んで切り返す狙いでしたが、△4九銀を見落としていて 第4図は逆転したと思っていました。


富士通(2) 日本生命 (1)戦 第4図

ここで7八の銀取りと△5七桂不成の詰めろが同時に受からないと判断し、 ▲4五歩、△7八竜、▲1一角成、△8七竜、▲7七桂と進めましたが、 △8八竜、▲5九香に△2二銀が冷静な手でハッキリ苦しくなりました。

やはり▲3四歩がまずく、角切りの強襲が成立してしまったと感想戦でも 結論づけられましたが・・・、後日にソフトで検討したところ、第4図では ▲2七金!があり、そう指していれば+1000点で先手優勢だったようです。
確かに、△5七桂不成、▲3九玉、△5九竜は▲3八玉で詰まず、 その筋が受かれば駒得が大きいので後手の攻めが切れています。

とはいえ、▲2七金があったのは結果論であり、時間が無い実戦では ▲3四歩ではなく▲4六銀と手厚く指すところで、このあたりの判断ミスが 敗因だったと思います。

優勢な将棋を落として絶望的な気分でしたが、出澤さん、中治さん、広瀬さんが 勝利してチームは3-2勝ちとなり、勝ち数の差で何とかS級残留が決まりました。

個人成績は1-2の負け越しで残念な結果でしたが、チームの皆さまのおかげで S級残留ができたことは良かったです。
最近は淡泊に負ける将棋が多くなってしまったので、次回は粘り強く指して結果を 残せるように努力していきます。

2019/11/11 記:鵜木

(広瀬正レポート)

第116回職団戦は、令和最初の大会で、令和元年最後の3連休の11/3に開催。

例会+赤旗神奈川県大会〜社団戦5日目〜教室、前日練習会などで当日を迎えました。
1週前に頭部怪我という事件もありましたが、何とかホッチキスが取れた状態で大会に臨めました。

■予選1回戦 vsリコー(2) 菊田氏

菊田氏には何度か対戦してますが、未だ勝ったことはありませんでした。


富士通(2) リコー (2)戦

図からの指し手
△5七歩成 ▲4二成銀 △6八銀 ▲5一成銀 △6九角 ▲8八玉 △5一金 ▲2一飛成 △7九銀打 ▲9八玉 △7七銀不成 ▲7一角 △同玉 ▲5一龍 △8二玉
まで64手で後手の勝ち

形勢に自信はなかったですが、 一直線に進んでみると最後は先手に斜め駒がなく後手玉が不詰みで勝ちになってました。
菊田氏は一直線にすすめて一手勝ちの予定が、誤算があったようです。
▲4二成銀のところで一旦4六歩と戻されていたら、 後手は攻めの継続が忙しく、苦しかったと思います。

■予選2回戦 vsトリプルアイズ(1) 入子氏


富士通(2) トリプルアイズ (1)戦

図からの指し手
▲5五歩 △同角 ▲同銀 △同香 ▲5七香 △同香成 ▲同金直 △5四香 ▲5八香 △4五桂 ▲7四歩 △同歩 ▲同飛 △5七桂成 ▲同香 △5六歩 ▲同香 △同香 ▲5七歩 △5四歩 ▲5六歩 △7三香 ▲同飛成 △同銀

5五同角が読みになく、以下動揺して5七で取らせる方針が逆に 桂を働かせ一気に形勢に差がついてしました。
△5五同香には第一感の7四歩〜4六角で勝負すべきでした。

2-2で残ってましたが、負け。
途中盛り返したつもりでしたが、ここでの失点が大きく、 以下166手まで指し続けましたが、追い込みができませんでした。

2連敗でしたが、2-3,2-3で稼いだ勝ち数4が、後から思うと大きかったです。 次戦の日本生命(1)に勝てば残留という状況にできたので。

■予選3回戦 vs日本生命(1) 岩佐氏

中盤でじりじりポイントを稼がれるの嫌って飛角交換を選択しましたが、 気が付けば角損になり、相手玉に飛車の打ち込みがなく、 最後のお願いに桂を打ったところです。


富士通(2) 日本生命 (1)戦

図からの指し手
△6七角 ▲5六銀 △同角成 ▲同金 △7七角成 ▲2三桂成 △同銀 ▲同銀成 △同玉 ▲2一飛 △3二玉 ▲2三角 △2一玉 ▲4一角成 △2二飛 ▲2三銀 △同飛 ▲同馬
まで85手で先手の勝ち

本譜は△6七角だったので、▲5六銀で角を入手し玉頭から殺到でき、 ▲4一角成の局面は後手に金がないため急に受けなしになり、逆転しました。 △6七角で、一旦5二銀とされたら、駒損が大きく、負けでした。

結果これがチーム勝利につながり、辛くもS級残留につながりました。

今回は将棋の内容が甘甘でしたが、 とにかく残留という結果となり、ほっとしています。

朝メンバーが揃わずもありドタバタしましたが、リザーブの武内君に感謝。 FJ3軍のA級優勝、FJ7軍のC級準優勝も凄かったですね。

2019/11/11 記:広瀬正


富士通(2) 対局風景

富士通(2) 対局風景
富士通(2)の対局結果 S級
回戦 相手チーム 伊藤康 鵜木 出澤 中治 広瀬正 勝負
1回戦 リコー (2) 大将
伊藤
副将
山内
三将
山田洋
四将
大村
五将
菊田
2 - 3
2回戦 トリプルアイズ (1) 大将
鈴木
四将
服部
三将
高橋
五将
村井
副将
入子
2 - 3
3回戦 日本生命 (1) 大将
木口
副将
浅田
三将
泉田
五将
宮川
四将
岩佐
3 - 2
- 1 - 2 1 - 2 2 - 1 1 - 2 2 - 1 7 - 8
S級1組の結果
S級1組 日本生命 (1) トリプルアイズ (1) 富士通 (2) リコー (2) 勝点勝数順位
日本生命 (1) * 3 2 1 164
トリプルアイズ (1) 2 * 3 4 291
富士通 (2) 3 2 * 2 173
リコー (2) 4 1 3 * 282


富士通(3) A級 :優勝 △昇級 (滝瀬)

2019/11/3。今回もいつもと変わらない職団戦になると思っていました。 3軍のメンバーは喜多さん、足立さん、池島君、川崎君、滝瀬でした。

1回戦 日清製粉グループ (1) 5-0勝ち

遅刻者もいたため、オーダーは幹事の池島君の案とは異なるものに。 私は五将。 今では珍しいがっちり組み合う相矢倉で攻め合い勝ち。 チームも5−0勝ち。

2回戦 国税局大手町 (1) 5-0勝ち

オーダーは変わらず。 私は角換わり相早繰り銀になり、優勢になってからだいぶ終盤もたつきましたが、勝ち。 チームも5−0勝ち。 入社してから13回職団戦A級で出場していますが、午前中で全員負けなしは初めてです。

3回戦 JR東日本 (1) 3-2勝ち

対戦相手のJR東日本(1)には元奨励会員の斎木氏がいます。 職団戦負けなしの川崎君をそのまま大将にするか迷っていましたが、結局オーダーは変えず。 やはり大将戦は川崎―斎木。 ひょっとしたらと願いつつも他の4人で勝つつもりでした。 私は対角交換四間飛車に対して左美濃。 居飛車一歩得で振り飛車は馬を作る戦いから中盤失敗し劣勢に。 しかし、その後相手もミスを重ね、難解な終盤となり、最後は時間のない相手に勝負手でごまかして勝ち。 チームは下3つ取って3−2勝ち。

準々決勝 特別区文化会 (1) 4-1勝ち

何度も対戦している特別区と。 私は相手ほぼ全員知っていて、おそらく固定オーダーのため、 ここは池島君に代わりオーダーを決めさせてもらいました。 私は四将で過去負けたことのある鳥塚さんと。 しかし、急戦矢倉に対して今日一番不出来な将棋で劣勢に。 そこから耐えるのではなく、開き直って攻め合うと受け間違いにも助けられ、 大逆転勝ちでした。 池島君も時間切れ勝ちはしたものの内容は悪く、結果的に実は本日一番危なかったかもしれません。 4−1勝ちでした。

準決勝 明治安田生命 (1) 3-2勝ち

勝てばS級昇級が確定する準決勝。 出場13回目で昇級がかかる1局を指すのは私は初めてで緊張していました。 明治安田生命は伊藤氏と冨田氏の2枚看板チームのようでした。 ここまで喜多さん、池島君、私は下で出て全勝。 他の二人を下に下げる案もありましたが、「二人なら強い相手でもやってくれるさ!」と私が幹事を説得し、 大将と副将だけ入れ替えることに。2枚看板は大将と副将でした。 ここでも健闘を祈りつつ、下3人で勝つべきと思ってのぞみました。 私の将棋は角換わりで65桂急戦を受けてたつ形に。 前日練習会で笛木君に角換わりは研究が大事だと教わっていましたが、全く経験のない形に。 しかし、局後聞いたところ相手もあまり経験のない変化になっていたようで結果は幸いしました。 隣の池島君と喜多さんが先に勝っていて、私が勝ったときにチームの勝ち、S級昇級が確定しました。 全く思ってもいない望外の結果となりました。


富士通(3) 対局風景

富士通(3) 対局風景

決勝 日立金属 (1) 3-2勝ち

最後は消化試合といっても過言ではない決勝戦。 しかし、次回以降のチーム選考に関しては 決定戦だけでなく職団戦の結果も選考に含まれるようなので、個人個人一つでも多く勝って終えたいところ。 初心に帰ったオーダーとなりました。 ここまで全勝と安定感のあった池島君がまず最初に負けてしまいました。 続いて私が相矢倉の脇システム系の将棋で経験がいき、一方的に攻め潰して今日一番の快勝でした。 そして、またも川崎君は相手エースの松本氏と当たり、申し訳ない気持ちでしたが、 秒読みのないルールで松尾流穴熊に組んでこちらも短時間で快勝していました。 優勝決定の白星をあげたのはここまで2−3と当たりが厳しかった足立さん。 得意の相穴熊でギリギリの将棋を制しました。 最後に喜多さんが優勢な将棋を時間切迫もあり頓死負けしましたが、3−2勝ちで優勝となりました。

本当に何も予想していなかった結果となり、信じられない気持ちです。 3−2勝ちが3回もあり、全員が3−2勝ちの3に絡んでおり、全員の勝利だと思います。 個人的には将棋大会で優勝したのは個人・団体含めて初めてで、とても嬉しかったです。 次回からS級に富士通が3チームです。 難しいかもしれませんが、この状態が当たり前になることを祈っております。

2019/11/5 記:滝瀬
富士通(3)の対局結果 A級
回戦 相手チーム 川崎 足立 池島 喜多 滝瀬 勝負
1回戦 日清製粉グループ (1) 大将
宮負
副将
村上
三将
若林
四将
古澤
五将
柴田
5 - 0
2回戦 国税局大手町 (1) 大将
高橋
副将
村崎
三将
鈴木
四将
菊池
五将
近村
5 - 0
3回戦 JR東日本 (1) 大将
斎木
副将
高部
三将
沢田
四将
前島
五将
石塚
3 - 2
準々決勝 特別区職員文化会 (1) 大将
斎藤
副将
大湊
三将
須田
四将
金子
五将
鳥塚
4 - 1
準決勝 明治安田生命 (1) 副将
伊藤
大将
冨田
三将
原田
五将
木村
四将
末満
3 - 2
決勝 日立金属 (1) 大将
松本
副将
田村
三将

五将
河野
四将
鈴木
3 - 2
- 4 - 2 3 - 3 5 - 1 5 - 1 6 - 0 23 - 7


富士通(4) A級 :2回戦進出(能勢)

4軍のレポートを担当する能勢です。

チームのメンバーは、森島さん、北上さん、杉山さん、東さん、能勢でした。
トーナメント表を見ても同じ山に”超”強豪チームはおられず(おそらく)、星が噛み合えば昇級争いに食いこめたと思います。

1回戦 電通(1) 4-1

電通(1)戦は川崎さんを筆頭に実力者が揃っているという前情報があったので、気を引き締めて望みました。

オーダーは、森島-川崎、杉山-中村、北上-中澤、能勢-中川、東-吉田(敬称略)でした。

私の将棋は相振り飛車になりました。頑張って攻める展開です。
第1図(私が後手)から、△4九飛成▲同玉△6六角から攻め続け、勝つことができました。
チームは4-1(5将が不戦勝)で勢いのあるスタートを切ることができました。
懇親会でも声が上がりましたが、手厚いチーム相手に4勝するというのは素晴らしいことだと思います。


富士通(4) 電通 (1)戦 第1図

2回戦 NHK(1) 4-1

オーダーは東-櫻井、杉山-伊藤、北上-山田、堤-森島、能勢-小板橋(敬称略)でした。

結果的には私が敗れてしまい、チームが2-3で敗れてしまいました。
チームメンバーは、もっと指したくてたまらなかったと思います。申し訳なかったです。

このレポートのここからの目的は、負けた将棋を反省することです。
戦犯としてレポートを書いておりますが、せっかくなので反省だけではなく今後の棋力向上に繋げられるようにしっかり振り返りたいと思います。

では将棋の内容を見て行きたいと思います。後手(振り飛車)が私です。
序盤に相手の仕掛けが炸裂してしまい、早々に飛車先を破られつつも頑張って逆転模様になっています(第2図)。
が、直前までがあまりに苦しかったので、まだ形勢が悪いと思って指していました。
第2図に戻ると、8七の空間をうまく使って寄せを見せたいところです。


富士通(4) NHK (1)戦 第2図

第2図からは△4六角▲7五桂△6二香(疑問手)▲3六歩△8七銀▲7七玉(途中図)△6八角成▲同金△同馬▲同玉△4六金▲7七玉△8八金▲8五歩(急所の一手)△7八銀成▲8六玉△56金▲6五角(決め手) (第3図)
と進みました。


富士通(4) NHK (1)戦 途中図

本譜は第3図直前の△5六金で銀を拾って勝ちになったかと思いましたが、▲6五角というあまりにもピッタリな決め手を食ってしまいました。
途中の▲8五歩が絶品の攻防手だったことに気づかないまま手を進めており、第3図は投了レベルの局面です。


富士通(4) NHK (1)戦 第3図

途中の△6二香は結論からいうと不要な投資でした。
△8七銀に▲7七玉を深く考えていなかったため、特に香車を持っているメリットがぱっと分からなかったので埋めてしまいました。

△6二香に代えて△8七銀は有力でした。
△8七銀以下▲7七玉△6八角成▲同金△7六銀成▲同玉△7四香(変化図1)としておいてかなり受けが難しい(△7五香▲同玉△8四桂が狙い)です。
香車を持っているメリットはあるようでした。


富士通(4) NHK (1)戦 変化図1

なお、局後に将棋の強い友人に見てもらい、第2図で△5七銀が勝ることを教えてもらいました。
具体的には仮に△5七銀に▲7五桂だと以下
△6八銀成▲同金△8七金▲同玉△6八馬▲7八金に△6九角(変化図2)の攻めがあります。


富士通(4) NHK (1)戦 変化図2

敗因をまとめると△6二香を打った局面で、▲7七玉への具体的な対処が考えられていなかったことが原因でした。
次は持ち駒を受けに使う前に、相手玉の寄せを丁寧に読むようにしたいと思います。
▲8五歩の攻めの意味が読めていなかった点については、(先程挙げた敗因を潰せていればそもそも発生しませんでしたが)美濃囲いの8三の地点に一枚利いている+8五に歩が伸びている形がかなり危ない形であることの危機意識を持とうと思います。
また、背景的なことを考えると、第2図時点で持ち時間が残っておらず、攻めも受けも冷静に見ていなかったので、終盤に時間を残すことを心掛けようと思います。
そもそも序盤早々に作戦負けしていたことが時間のなくなった原因だったので、序盤の勉強をもう少ししたいです。

最後になりますが、思うところがあり久しぶりにS級の将棋(決勝戦)をじっくり観戦しました。今後のために何を勉強すればいいかのヒントに気づくことができ、色々と得るものがありました。次も頑張ります。

2019/11/4 記:能勢

富士通(4) 対局風景

富士通(4) 対局風景
富士通(4)の対局結果 A級
回戦 相手チーム 森島 杉山 北上 能勢 勝負
1回戦 電通(1) 大将
川崎
副将
中村
三将
中澤
四将
中川
五将
吉田
4 - 1
2回戦 NHK (1) 四将

副将
伊藤
三将
山田
五将
小板橋
大将
櫻井
2 - 3
- 1 - 1 1 - 1 2 - 0 1 - 1 1 - 1 6 - 4

富士通(5) A級 : 2回戦進出 (石川)

5軍のレポートを担当する今年4月入社の石川です。 チーム成績は、初戦の第一生命様に4-1で勝利、次のねこまど様に0-5で負け2回戦敗退となりました。 個人成績は1-1です。次は午後に残れるよう頑張ります。 試合のレポートは初戦の概要をお送りいたします。

1回戦 第一生命保険(1) 4-1

初戦、私が振り飛車側の対抗型になりました。 中盤で相手にうまく指され、それが終盤まで響いて以下の図。 相手の残り時間の少なさ(残り3分程度)に賭けました。


富士通(5) 第一生命保険(1)戦 第1図

相手の指し手である47銀が悪手。確かに斜め駒はなく詰まないように見えますが… 42とから5手進めた図が以下。


富士通(5) 第一生命保険戦(1) 第2図 

上手く46の桂を抜くことが出来、玉が安泰になり勝利しました。

2019/11/4 記:石川

富士通(5) 対局風景

富士通(5) 対局風景
富士通(5)の対局結果 A級
回戦 相手チーム 鈴木敏 竹村 石川 小澤 池田 勝負
1回戦 第一生命保険 (1) 大将
井戸
副将
染谷
三将
西川
四将
小熊
五将
仲田
4 - 1
2回戦 ねこまど (1) 四将
水留
大将

三将
用品
副将
高井
五将
伊藤
0 - 5
- 1 - 1 1 - 1 1 - 1 0 - 2 1 - 1 4 - 6

富士通(6) C級 : 3回戦進出 ()

2019// 記:

富士通(6) 対局風景
富士通(6)の対局結果 C級
回戦 相手チーム 黒木 平井 三浦 中谷 馬場 勝負
1回戦 東京消防庁(2) 大将
森川
副将
駒込
三将
加納
四将
阿波根
五将
宮川
3 - 2
2回戦 JR東海東京 大将
加藤
副将
宮嵜
三将
杉本
四将
柴垣
五将
奥村
4 - 1
3回戦 三菱マテリアル (1) 大将
奥出
副将
有澤
三将
西山
四将
永峯
五将
入口
1 - 4
- 2 - 1 2 - 1 2 - 1 1 - 2 1 - 2 8 - 7


富士通(7) C級 :準優勝△昇級()

2019// 記:

富士通(7) 対局風景

富士通(7) 対局風景
富士通(7)の対局結果 C級
回戦 相手チーム 二宮 大場 町田 吉田 大石 勝負
1回戦 三菱重工業 (2) 大将

副将

三将

四将

五将

3 - 2
2回戦 太陽生命保険 大将

副将

三将

四将

五将

3 - 2
3回戦 エーザイ 大将

副将

三将

四将

五将

3 - 2
準々決勝 電通 (2) 大将

副将

三将

四将

五将

3 - 2
準決勝 JFE京浜 大将

副将

三将

四将

五将

4 - 1
決勝 三菱マテリアル 大将

副将

三将

四将

五将

2 - 3
- 2 - 4 5 - 1 4 - 2 4 - 2 3 - 3 18 - 12


富士通(8) C級 : 2回戦進出 (伊藤竜)

富士通8軍は、岡山、高橋(一)、斎藤、植木、武内(リザーブ)、伊藤(竜)(敬称略)です。

クラスはC級です。

高橋一さんが遅刻のため、初戦は武内さんにリザーブで入って頂き、さらに一勝を挙げて頂きました。 武内さんありがとうございました。結果は以下になります。

本戦1回戦:あかつき印刷 〇 4−1
本戦2回戦:JFE京浜  ● 1−4

C級残留という結果になりました。

一回戦:あかつき印刷

大将:岡山
副将:伊藤
三将:斉藤
四将:植木
五将:武内

オーダーは相談の上でアドリブになりました。 武内さんの対局から開始早々に相手の方の負けましたが聞こえました。 自分の将棋はとても苦しい時間が多く、周りの対局が見れませんでしたが、 斎藤さんはじわじわと駒得を広げる将棋、岡山さんはじわじわした互角の将棋を指されている印象でした。 一回戦は私の将棋は居飛車穴熊対四間飛車美濃の将棋でした。 最近は右玉・嬉野流を封印中でノーマル居飛車を指しています。駒組みの段階でいきなり不利になりました(図1)。


富士通(8) あかつき印刷 戦

しかし、粘り強く指し、美濃囲いの弱点のコビン攻めをちらつかせることで逆転勝ちをしました。 普段は右玉を指しているため、なかなか逆転勝ちがなかったため、久しぶりの逆転勝ちでした。 逆転勝ち後に周りを見ると4-1勝ちでした。

二回戦:JFE京浜

大将:伊藤
副将:斉藤
三将:植木
四将:高橋
五将:岡山


富士通(8) 対局風景

富士通(8) 対局風景

本戦一回戦を勝利し、次なる目標は勝利し「おいしいご飯を食べ、午後も指す」でした。 オーダーは一回戦で勝った方は1つ上に上がり、負けた方は1つ下がるという作戦をチームメンバー合意の上でとりました。 結果は厳しく1−4で敗北でした。

私の将棋は一局目に引き続き、対四間飛車でした。 初手▲26歩に対し、2手目△42飛には驚きましたが、あえて居飛車の飛車先の歩を交換させて立石流に組む作戦でした。 居飛車穴熊を考えましたが、相手の雰囲気と立石流四間飛車の構えに引いてしまい、居飛車左美濃を指しました。 中盤で飛車交換を迫られ、強気に交換した後の自陣飛車を打ち雰囲気は良くなりました。 しかし、相手にじわじわ指され、手を渡され仕掛けをミスしてしまい、難しい将棋になってしまいました(図2)。


富士通(8) JFE京浜 戦

相手の方の終盤力もすごく、勝てませんでした。 私の将棋が一番長く、終わったときには1-4負けでした。 2局とも悔しい将棋でした。 この悔しさを忘れず、次は昇級に結びつく将棋を指せるように頑張ります。 メンバーの皆さん、ありがとうございました。 来期もよろしくお願いいたします。

2019/11/25 記:伊藤竜
富士通(8)の対局結果 C級
回戦 相手チーム 岡山 伊藤竜 斉藤 植木 武内 高橋一 勝負
1回戦 あかつき印刷 大将
吉永
副将
山本
三将
松本
四将
倉田
五将
曽我
4 - 1
2回戦 JFE京浜 五将
膳原
大将
山平
副将
葉田
三将
瀬尾
四将
渡部
1 - 4
- 0 - 2 1 - 1 2 - 0 1 - 1 1 - 0 0 - 1 9 - 6

富士通(9) D級 : 2回戦進出(中畑)

富士通9軍は、高橋S、望月、渡辺健、香川、中畑です。

春とほぼ同じメンバーですが、岡山さんが8軍に昇進、かわりに香川さんが入ってくれてます。 香川さんは最近将棋はご無沙汰のようです。私とは初対面でした。
なお、前回は10軍での出場でしたが、今回富士通勢の人数がやや少なかったため9軍となりました。 さらに、前9軍(今回の8軍)が昇級してくれたたため、我がチームが引き継いでいつもより一つ上のD級での出場となりました。
上のクラスでの出場はとても嬉しいのですが実力が伴うかどうか心配です。 せっかく昇級してくれたのに、たった一期で降級とあっては面目ありません。 チーム幹事を命じられた私としては「降級しないこと」を第一目標としました。

一回戦:対弁護士会東京(3)

大将:高橋S
副将:渡辺健
三将:中畑
四将:望月
五将:香川

大会前にいろいろ考えましたが、事前にできることといえばオーダーを工夫することと自分が確実に勝てるように精進することしかありません。
実は私の想定では一回戦は負けると思っていました。 で、慰安戦に回ってなんとか一勝して午後も一局指せればいいな…っと。
すなわち二戦目が勝負とみていたので、一戦目は、そこはかとなく(笑 コレ使ってみたかっただけです)普通に並べてみることにしました。
大将は貫禄的にも経験的にも高橋さんかなと最初から思っていましたが、 前週の社団戦にて三戦全勝されており絶好調とお見受けしましたので迷うところはありませんでした。香川さんはブランクが長いとのことで五将をお願いしました。副将はどんなオーダーを組んでも強い人が来るとのことなので私の中で一目置いている渡辺さんを据えて対峙します。
一回戦は私の将棋が一番長くかかってしまいました。 中盤までは苦しかったですが、なんとか粘って勝利できました。
対局が終わってチームの勝敗を確認したところ3ー2で勝っていました。 渡辺さんが私の隣で早々に勝ったのはなんとなく気配で感じてました。
副将が一番勝ちにくいと思ってましたが、さらりと勝ってしまうあたりさすがです。 そしてなにより、五将の香川さんが勝ってくれたのが大変助かりました。

なんか事前に想定したストーリーとは違いますけど、あっさりと「降級しない」の第一目標を達成しちゃいまして肩の荷がおりました。
次なる目標は「午後も一局指す」です。

午後も指すためには二戦目を勝たなくてはいけないのです。 慰安戦でなく二回戦に勝ち上がってきたチームとの対戦なのでやっぱりキツそうです。
マトモにぶつかっては苦戦が予想されるため多少の小細工は必要です。 相手チームがどういう編成で来るかわかりませんので博打の側面もありますが、 一局目で勝った調子のいい三人を下位に据えて、下三つの勝利を狙います。

二回戦:対大日本印刷(2)

大将:望月
副将:高橋S
三将:中畑
四将:渡辺
五将:香川
大将は望月さんが引き受けてくださいました。 望月さんはいつもは幹事を受け持ってくださる頼れる方です。
今回幹事をやって大変さがわかりました。今後もご指導よろしくお願いいたします。

しかしながら、やはり現実は厳しく1−4で敗北。
私のみ勝たせていただきましたが、本局も苦しい中盤からいつの間にか逆転してました。

結局昼食前に終わってしまいました。 夕方の打ち上げまでの長い時間を使って今日の棋譜を並べてみようと試みます。
二局とも苦しい局面から挽回してますので、今日の棋譜は間違いなく今後の糧になるはずなんですが、 あまりに乱戦になりすぎたためか全く再現できず…

局面図がなんにもないのは寂しいので、二局目に出現した超甘口詰め将棋を掲載いたします。


富士通(9) 1図

いかにも詰みそうですね。ここから9手で詰ましました(実際は7手で相手投了)。
駒も余りますし、紛れもなくて詰将棋としては全然つまらないですが、今回はこれで許してください。

かくして富士通9軍は降級阻止の命題は達成しました。できれば午後もう一局指したかったですね。
協力いただいたメンバーの皆さん、ありがとうございました。 来期もよろしくお願いいたします。

2019/11/4 記:中畑

富士通(9) 対局風景
富士通(9)の対局結果 D級
回戦 相手チーム 高橋俊 渡辺 中畑 望月 香川 勝負
1回戦 弁護士会東京 (3) 大将
斎藤
副将
平賀
三将
熊倉
四将
鎌田
五将
緒方
3 - 2
2回戦 大日本印刷 (2) 副将
窪小谷
四将
古積
三将
堀田
大将
小西
五将
後藤
1 - 4
- 0 - 2 1 - 1 2 - 0 0 - 2 1 - 1 4 - 6

[ページtopへ]
結果:
富士通(1)富士通(2)富士通(3)富士通(4)富士通(5) 富士通(6)富士通(7)富士通(8) 富士通(9)
inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system