2023年第52回支部対抗戦 東京都予選



第52回支部対抗戦(団体戦) 東京都予選
富士通支部A:森島、杉山、馬場
富士通支部B:斎藤、佐伯、柴田
(敬称略)
出場メンバーは富士通予選会により決定
日時:2023年2月12日(日)9:30 ~
場所:綿商会館
対局条件:予選2勝通過2敗失格(対抗戦)、時計20分30秒
結果:
富士通A: ベスト8(森島)
富士通B: 準優勝(佐伯)

支部対抗戦 東京予選 富士通A: ベスト8 (森島)

富士通Aのメンバーは、森島、杉山さん、馬場君の3人です。 第51回支部対抗戦東京都予選(前回)富士通Bで出場したメンバーです。前回成績は3位でした。今回目標は3位以上です。

予選1回戦 アカオ練馬B 3−0

1回戦は5年連続で対戦しているアカオ練馬さん。富士通Aと同世代のチームです。 森島(大将)戦は 対中飛車となりました。無理攻めがあり、すんなり勝つことができました。  チーム全員が勝利するができ、幸先のよいスタートとなりました。


富士通A 対局風景

予選2回戦 小金井支部A 1−2

前回も対戦している小金井支部さん
森島(大将)戦は、対サザンハヤクリ(3三金型早繰り銀)です。前回、小金井支部さんと対戦したときも、同じ戦型でした。 今回は、前回勉強させていただいた事(負けた反省)を活かし、重厚に攻めて、勝つことができました。
自分が勝ったので予選通過した気分になっていましたが、杉山さん、馬場君が残念で、予選通過ランチはオアズケとなりました。


富士通A 対局風景

予選三回戦 府中支部A 2−1

富士通Bは予選突破(2勝)でランチにいきました。私たち富士通Aは居残りです。
森島(大将)戦は、居飛車穴熊対四間飛車
6五歩と仕掛けられました。相手の無理攻めと思いましたが、難しい。 ▲同歩 △54銀 ▲66銀 △45歩 と進み。第2図へ。


府中支部A戦 図1

府中支部A戦 図2

ここで、▲24歩 △同歩 △55歩と斬り合いにして、悪くなってしまいました。 第2図では ▲57金が正解でした。△65桂があり、直感的に浮かびにくい手でした。勉強になりました。
自分が負けたので、本日終了と思いましたが、杉山さんと馬場君が勝ち、予選通過することができました。 団体戦バンザイです。

<予選通過>
今回の東京都予選は14チームがエントリー、6団体が富士通と同じように、AとB 2チームのエントリーでした。 今回、2チームとも予選通過したのは、富士通だけでした。
本戦トーナメントの籤を引くとき、少しだけ特別扱いしていただき、誇らしかったです。
本戦トーナメントの山が決まり、もし、富士通A、富士通Bが本戦1回戦を勝てば2回戦で対戦することになりました。

本戦1回戦 江古田将棋教室A 1−2

本戦トーナメント1回戦は。若手強豪の江古田Aさんです。 森島(大将)戦は、対四間飛車、居飛車穴熊にすると、速攻を仕掛けられそうだったので、銀冠にしました。 双方組み上がってすぐ、▲75歩と仕掛けられました。


江古田将棋教室A戦 図1

第1図から △64歩 ▲同歩  △同銀  ▲74歩  △65桂 ▲88角 △86歩 ▲同歩 △81飛 ▲97角 △95歩 ▲85歩 △63歩 ▲73歩成 △96歩 ▲86角 △85飛 ▲87歩 △45歩 と進みました。


江古田将棋教室A戦 図2

△45歩が感触のいい手で、▲同桂なら △66角 ▲同飛 △75銀打を狙っています。 それを避けて ▲55歩と角筋を止めましたが、△46歩▲同金△55銀と中央に駒を捌いて、優勢となりました。 自分が、勝った瞬間、杉山さんから「二人とも負けました」と聞かされ、うれ悲しい気持ちになりました。

エピローグ

今回富士通Aは、ベスト8でした。 富士通Aの総勝敗数は、前回は7勝8敗の負け越しでしたが、今回は7勝5敗で勝ち越しました。チーム総合力がアップしています。このまま、実力が伸び続ければ、10年後には優勝できそうです。

富士通Bの応援も終わり、主催者の日本将棋連盟の方に 「富士通、帰ります」と挨拶したら 「職団戦 お待ちしています。」とお返事をいただきました。次の職団戦も頑張ります。 以上。


2023/2/17 記:森島
富士通支部Aの対局結果
回戦 相手チーム 森島 杉山 馬場 勝敗
予選
1回戦
アカオ練馬B 大将
副将
三将
3 - 0
予選
2回戦
小金井支部A 大将
副将
三将
1 - 2
予選
3回戦
府中支部A 大将
副将
三将
2 - 1
本戦
1回戦
江古田将棋教室A 大将
副将
三将
1 - 2



富士通A 対局風景

支部対抗戦 東京予選 富士通B: 準優勝 (佐伯)

この度支部対抗戦のレポートを執筆することになりました佐伯です。
メンバーは佐伯、齋藤、柴田の21卒メンバーです。 (ちなみに去年と同じメンバーです。)
去年は3位という結果で今年こそ代表を取りこのメンバーで4段を取りたいという思いで3人は気合十分でした。
前回の並びは齋藤、佐伯、柴田の順番で齋藤君不調で佐伯は並、柴田君は全勝という感じでしたので前回と同様柴田君は3将固定で佐伯と齋藤君を入れ替えるという作戦で行こうと三人で話し合い佐伯、齋藤、柴田の順番でいくことになりました。この判断が吉と出るか凶と出るか・・・

1回戦 江古田教室B

初戦は江古田教室のBチーム。
まず早々に柴田君が勝利!
ほどなくして齋藤君も勝利し 佐伯の方は作戦負けの局面から相手が1手悪手を指してしまい、それを咎めて快勝し、チームは3-0と幸先はよし!

2回戦 棋心ジュニアB

2回戦も子供が中心の若いチームでした。またしても柴田君が徹夜明けのハンデを物ともせず快勝!齋藤君の方も危なげ無く勝利。
最後に残った佐伯は角換わりの 急戦型の将棋から指しやすくなり勝ち!またしても3-0で予選通過となりました。

3回戦 棋心ジュニアA

3回戦も棋心ジュニアチームでした。この対局ではここまで全勝中の 柴田君がいつもの勝ちパターンから決めに行くと錯覚があったのか 相手の王様が詰まず王手飛車をかけられそのまま負け。
しかし、そこから齋藤君が勝ち、佐伯の方も危なげ無く勝利し チームは2-1で勝利!佐伯も齋藤君も去年の借りを柴田君に返すことができました。

準決勝 江古田教室A

去年と同様準決勝は江古田教室でした。去年1-2で負けてしまったので 雪辱を晴らしたいところ。対局開始から15分後柴田君が勝利!
佐伯の方は対抗型の将棋でミレニアムに組み、玉頭戦になって 手に汗握る終盤戦を制して勝利。
残った齋藤君も難解な将棋で気合が入りすぎて金底の歩の金を飛ばしてしまい時間を止めて駒を探すほどの熱戦になりましたが勝ち!チームは3-0で決勝進出。

決勝 BANGEE

決勝戦はBANGEEチーム。ここまで来たからには何としても優勝したいところ。ここまで佐伯、齋藤全勝、柴田1敗という状況で流れはよい。
対局が始まると佐伯の方は得意の対抗型から4枚穴熊に組みややよしといった状態から優勢に。その後柴田君が勝利し、隣の齋籐君も指しやすそうといったところ。
このままいけば勝てると思われたが以下の図は佐伯の問題となった局面。


BANGEE戦 図

図から62馬(同金は53と)同馬、同竜、同金、55角で勝ちだったようで、本譜は42竜として53に数を足していったものの64馬と好位置に馬を据えられ85歩からの攻めが意外とうるさく逆転を許してしまいました。

佐伯はこの時敗勢。この時の佐伯の心境

心の中の佐伯「いかん負けだ。齋藤君あとは頼んだぞ!」
齋藤君「負けました。」
心の中の佐伯 「ひろしぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!!!!!!」
※齋藤君の下の名前がひろしなので

この時の齋藤君は相手は必至で詰まされなければ勝ちという状況。
王手をかけられ逃げ場所は2択でしたが詰む方(3手詰め)に逃げてしまい負け。齋藤君の投了の声を聞き佐伯も投了。チームは1-2で準優勝になりました。

総評

今回は前回よりも順位を上げ準優勝となりました。
代表はあと一歩というところで取れませんでした。
しかし、佐伯自身は同期メンバーで団体戦に出れたこと このメンバーで決勝に行けたことは学生将棋をやっていた 懐かしい時を思い出し久しぶりに青春できたようで 感慨深かったです。
今回の支部対抗では負けてしまいましたがこの悔しさを 次の職団戦でぶつけたいと思います。
最後に、一緒に出場してくれた同期の齋藤君、柴田君 ありがとうございました。次は職団戦で挽回しましょう。


2023/3/3 記:佐伯

富士通支部(B)の対局結果
回戦 相手チーム 佐伯 斎藤 柴田 勝敗
予選
1回戦
江古田将棋教室B 大将
副将
三将
3 - 0
予選
2回戦
・・・ 大将
副将
三将
3 - 0
本戦
1回戦
棋心ジュニアA 大将
副将
三将
2 - 1
本戦
準決勝
江古田将棋教室A 大将
副将
三将
3 - 0
本戦
決勝
BANGEE 大将
副将
三将
1 - 2



富士通B 対局風景


[ページtopへ] inserted by FC2 system